※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

医療費控除について、年間の医療費の目安や手続きについて教えてください。

医療費控除について教えてください。

医療費控除されてらっしゃる方は、年間いくらくらい医療費がかかっていますか?
10万円ちょっと超えるくらいなら、やる手間の方が多いですか?

コメント

ままりな

去年の分やりますが38万くらいです!

所得税率が33%なので、28万の33%で9万くらい戻ってくるのでやりますが、医療費が10万を少ししか越えないとか、所得税率が低ければ還付は少ないですよね💦

たとえば11万で所得税率が20%なら還付は2000円くらいなので、、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    うちはいつも10万円を少し超えるくらいなので、面倒かな?と手続きをしていませんでした。
    毎年還付があるだけで、翌年から何かが安くなったりとかはしないですか?

    • 1月10日
  • ままりな

    ままりな

    翌年の住民税にも影響はありますが、11万だったら10万をひいた1万分しか控除されません。

    控除は1万戻ってくるという意味ではなく、去年の年収が800万だとしたら「800万とみて課税してたけど、1万控除するから、所得が799万だったとみて課税の計算し直しするね」という制度なので、数百円〜数千円程度しか減らないと思います。

    • 1月10日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに、所得税の還付が数百円から数千円なので、住民税は変わっても月数十円〜数百円程度だと思います。

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

マイナンバーカードがあるのとスマホで申請も完結するし、ただ入力するだけで簡単なので少し超えただけでもしています😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    マイナンバーカードあります!
    少しの還付でもした方がいいですか??

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は少しでも還付などがあるならします。でも手間が掛かるから数千円なら要らないという人も居るので考え方次第だと思います🤔

    • 1月10日
mama

不妊治療で毎年、限度額の200万を超えるので申請してます!
年間30万近く還付されます。
少しでも還付される分があれば、手間じゃなければやります(*´-`)!

優龍

少し超えたくらいだと
正直
数百円の可能性がありますね
私はやりません。

ママリ

皆さんありがとうございました😊まとめての返事で申し訳ありません。
多分還付額は¥1000くらいだから面倒だといつも夫に言われてるので、やはりやめておきます😂

うないも

金額に対して手間は多いかもしれませんね。
でも金額によりますがまとめるのに1時間〜多くても数時間もあればできたので、時給1000円〜2000円のバイト代もらえた!って感じで考えてやってました😊
あとは医療費の還付申請をやったという人生経験として一度やってみるのもいいと思います。

医療費の還付はさかのぼって5年できたと思うので、やらなくても一応しばらくは捨てずに領収書とっておいてもいいかもしれません。
一年のうちいつやってもいいので、確定申告の時期以外にもできますよ。

  • ママリ

    ママリ

    何年も領収書を取っておくというのがまず苦痛で、やめようと決めて先程スパッと捨てました😂

    この先もし医療費の額が増えることがあればやろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1月10日