
コメント

ママリ
旦那が消防士です。
31歳11年目ですが、田舎なので年収480万程度でお給料は良くないですね、、。自分が常勤Nsで世帯収入が1000万ほどあるので何とかやっていけますが共働き必須です。これから育休に入り年収減るのでカツカツです、、💦
ただメリットとしては家にいられる時間が長いので、保育園のお迎えなど子育てに関しては協力が得られると思います🥹あとは料理、掃除、洗濯なども職場でもやるので家事もとっても協力してくれます☺️

はじめてのママリ🔰
29歳年収460万ほど
カツカツです😫
救急隊か救助隊か、本署か分署かによっても忙しさは変わるみたいです!分署で救急隊の時は1日何度も出動があって毎日ヘトヘトで帰ってきてました。
上の方もおっしゃる通り、家にいる時間が長いので家事育児は協力できます!あとお出かけもしやすいです
-
ママリ
お休みがしっかりあるのはいいですよね😌
そうなんですね!ありがとうございます!
2人目羨ましいです☺️🧡- 1月9日

退会ユーザー
29歳550万〜600万の間くらいです。
救急隊なので忙しい日は夜も寝られない事もあるみたいですが、毎日という訳ではないです。人によるとは思いますが、仮眠がちきんととれた日は帰宅して寝るという事もなく、私が仕事の日は家事もしてくれています!
休みも多いので助かりますが24時間勤務の為、いない日は一人で全て済ませないといけないので帰宅後バタバタで大変ではあります💦
-
ママリ
ありがとうございます。
イメージでき参考になりました!!- 1月11日

ゆき
千葉県在住、
42歳(大卒)の主人は
年収でいうと900万弱です。
コロナ禍になってからは特に
救急隊なら出動しっぱなしなので
1000万超えもいるそうです。
主人は消防司令ですが、階級によってもだいぶ変わるって聞いたので、その差も大きいかもしれません。
今主人は本部勤務(日勤)やってますが、残業なら時給換算すると3000円くらいって言ってたので残業代だけでも結構もらえてます。
私は在宅で5万ほど稼いでますが、丸々私のお小遣いになりますし、幼稚園生小学生中学生高校生それぞれ育てていますが貯金もできているので、そこまで苦労はないです。
-
ママリ
お給料いいですね😳
お子さんも多くて憧れます!
大学は一般の大学からでしょうか?- 1月11日
-
ゆき
普通に都内の私立大学です😊
主人は40歳すぎたのでレスキュー隊はもう出来ないんですけど、消防は誇れるお仕事だと思いますよ!ただ、組合によってお給料全然違うんですね💦
うちは子供が多いぶん他のご家庭よりは貯金額少ないと思いますが、家のローンも残りあと5年ほど、車2台バイク2台も所持しているので、不満なく暮らせています😌- 1月11日

はじめてのママリ🔰
高卒で12年目650〜700万くらいです!5年目あたりからずっとこんな感じです!うちは救急乗らないのでコロナになってどんどん落ちてます😓
救急隊は隊長になると余裕で1000万超えのようです…ただ忙しすぎて早死に必須だよ…と言ってますね💦
旦那の職場は一馬力で生活できてる家はほぼないと言われてるほど、総支給と手取りが見合わないです🤣!日本で1番の人口がいる都道府県ですので生活費もそれなりにかかり…
メリットはローンとか組みやすいところかな?年末年始など関係ないし、、
ママリ
追記
お給料は市によってかなり違います🥲💦うちは田舎なので特別低いです、、😭
また2交替と3交替が市によってあるみたいです😵💫
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます😭夫婦共にコメディカルなんですが共働き必須な未来に絶望してました。ネットで消防調べると平均635万なんて書いてあるので旦那を業界転職させようかなんて思ってました😔
結局共働き必須になりますよね😫😫
ありがとうございます!