
コメント

はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあればスマホからe-taxで源泉徴収票とふるさと納税の額などを入力すれば終わりです😊
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあればスマホからe-taxで源泉徴収票とふるさと納税の額などを入力すれば終わりです😊
「ワンストップ特例」に関する質問
ふるさと納税ですが、ワンストップ特例の申請書の送付を希望するとしないで何が変わってきますか?? 希望するにしたのですが、ホームページとかから申請の場合は不要なんですかね?? その場合別に希望するにしててもい…
ふるさと納税について分かる方教えてください。 楽天でやろうかなと思ってます。 仮ですが 限度額が20,000円 20,000円−2,000円=18,000円が住民税から控除 年間住民税70,000円−18,000円=来年度住民税52,000円 というこ…
ふるさと納税にお詳しい方教えてください💦 去年の年末、初めてふるさと納税16000円しました。ワンストップ特例です。 住民税の決定通知書を見ているのですが、市民税の税額控除額が9,901円、県民税の税額控除が6,601円で…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
マイナンバーカードまだ取得してなくて💦
今から取得すれば2月までに間に合いますかね💦
税務署に行く時間がなかなかないので、ネットでできたらありがたいですね😭
はじめてのママリ🔰
6月の住民税にすぐに反映させたいなら確定申告は3/15までなのでマイナンバーカードの受け取りも役所に行かないといけないのでギリギリ間に合うかどうか😖税務署に行けるなら既に申請はできるのと、申請する時間は無いけれど寄ること位はできそうなら5分位でIDとパスワードを発行してもらってそれを使ってスマホから確定申告もできます。それか書類を自宅で作成して郵送するか…
少し反映が遅れても良ければふるさと納税だけなら確定申告時期で無くても問題ないので、マイナンバーカードが出来次第申請しても良いかもしれません。結局は変更されたらそれ以降は払う額が減額されるのでトータルで払う額は変わらないので。