※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

今って生命保険などの保険料も値上がりしていますか?担当者から3000円増えると連絡ありました😭

今って生命保険などの保険料も値上がりしていますか?
担当者から3000円増えると連絡ありました😭

コメント

deleted user

まだそんな連絡きてないです!なんでも値上がり😱😱

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    本当になんでもですね😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

契約内容、保険の種類によると思いますよ💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そうですよね😭更新タイプにしなければよかったです😱

    • 1月8日
ままりな

価格改定があるような商品は上がると思います。(特に日本の生命保険会社は5年更新とかだったと思います!)

上がるのが嫌なので、我が家は一定額のやつに入ってます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    私も一定額のものにすればよかったです😭

    • 1月8日
  • ままりな

    ままりな

    歳をとるとどんどん上がっていくはずなので、上げ続けるか保障を小さくしていかなくてはならないので!若いうちに見直しがおすすめですよ!

    • 1月8日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに、個別で少しずつシンプルなものに入っていれば、将来必要なものが変わっても、要らないものだけ解約したりいる部分だけ足したりできますよ◎
    一つの会社でカスタマイズして入るよりも、シンプルなものをそれぞれが強い会社で入ってます!

    ・医療保険入院補償+一時金+手術
    ・がん保険、通院補償付き
    ・収入保障
    ・死亡補償
    それぞれ分けて入ってます!

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ひとつの会社で加入していたので参考になります😊
    詳しく教えてくださりありがとうございます✨

    • 1月8日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに医療保険とがん保険は死ぬまで必要だと思うので補償は終身ですが、55才と60才払込済みにして老後の負担は0にしてます!😌

    コープ共済や県民共済は補償85までとかで、払い続けなきゃいけないので、そこらへんは民間の保険会社の方が良いなぁと思ったところです☺️

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    いろいろな方法があるんですね!
    とても勉強になります✨

    • 1月8日
ママリ

更新型の生命保険なら、値段あがります!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そうなんですね😭
    値上げ額がすごくてびっくりです😱

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

更新型でもドル建てでもないので変更なしです😉

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そういうこともあるんですね!
    よく調べておけばよかったなと後悔です😣

    • 1月8日
ママリ

夫の保険が外資系なので2000円ほど値上がりしました😔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    値上がりきついですよね😭

    • 1月8日
deleted user

更新型ですか?
終身型は上がらないので、今のうちに終身型に乗り換えるのもありだと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    見直そうと思います😭

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

物価高だから上がるのではなくて単純に更新が来て、その年齢に見合った保険料が今の保険料より3000円上がるという意味ではなくてですか?

料率改定とかあれば更新や見直しのタイミングで終身保険も保険料があがりますが、そうじゃなければあがる要素がないのですが……

保険料をあげたくなければ、保障内容を見直して下げる、終身保険に入り直す…です。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そういうニュアンスかもしれませんね💦更新のタイミングで医療保険が値上がりしますと言われて…😱
    見直しが必要ですね😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    終身に変えたとしても、途中で見直す必要はあって結局、保険料はその時の年齢で保険入り直す必要があるので高くなりますね。

    保険料あげたくないのであれば県民共済とか、そういうものが良さそうですね😊

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    一社でまとめて加入しているので県民共済など調べてみようと思います😊
    教えてくださりありがとうございます✨

    • 1月8日
久しぶりのママリ

コープ共済、最近下の子入れたのですが、上の子が入った時より上がってました💦
上の子の保険料は入った時と変わらないですが

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    同じ保険内容でもタイミングで保険高くなっているんですね😭

    • 1月8日