※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オニちゃん
雑談・つぶやき

子どもが毎月熱を出し仕事を休むことって珍しいですか😔?学年でいうと2歳…

子どもが毎月熱を出し仕事を休むことって珍しいですか😔?

学年でいうと2歳児と0歳児クラスなんですけど
毎月熱がでて、仕事を早退したり急な休みを頂いてます😭

子どもが小さいうちはよく熱が出たりするよ〜と
周りから言われていたのでそんなもんだと思ってましたが、
同じくらいの年齢のお子さんがいる同僚はたまにしか
急な休みがありません。

職場で小さい子どもがいる方は、私含め3人ですが
私以外の2人は急な休みや早退がありません💦
(子どもの年齢は私の子どもよりも少し上です)

二人のうちの一人に私の子どもは熱が出てよく休むよねと
言われてしまいました💦
嫌味というよりも大変だねとニュアンスだったのですが…
上の子は熱性痙攣があるので熱が出るたびにヒヤヒヤするし
親の私たちが一番悩んでいるのに😭

4月から保育所に通い始め、それまでの約3年は熱とは
ほぼ無縁だったのでこんなにも熱を出すのか!というのと、
一人が熱を出して良くなったなって頃にもう一人が
熱を出すので休みが余計に長くなります😭

熱がよく出ていたけど、こんなことをしたら出なくなったよ
という方や年齢が近いけどそんなに熱ださないよという
方がいらっしゃったらぜひアドバイスください😭

うちと同じような方も共感してくださったら
嬉しいです🥺

コメント

deleted user

上が治ったと思ったら下が熱出して…なんてあるあるなので、月に5回しか出勤できなかった日もあります😅
先月は1週目長女、2週目次女、2週目後半から三女と3人何故かずらして発熱でした😮‍💨…
早退ならまだ職場に電話来るのでいいのですが、お休みの電話をしなきゃいけないって本当に辛いですよねー…

  • オニちゃん

    オニちゃん


    コメントありがとうございます😊

    やっぱりうつりますよね😭
    お子さんが多いとその分休みも多くなっちゃいますよね😔💦
    早退も申し訳ないですが、お休みの方が気を遣いますよね😭
    共感して頂きありがとうございました🥺

    • 1月7日
のん🌸

ウチも毎月熱出てます🥵
娘も息子も月に2回ずつ発熱した事もあります👀
保育園がマンモス校で、人数多いから色んな菌をもらってるのもあるかもです…
お医者さんに「こんなに毎月発熱するなんて、他に異常があるのでは」と相談した事もありますが、3歳未満で保育園に通っていれば、あり得る範囲の頻度との事でした🚑

休み取るの気まずいですよね😵‍💫

  • オニちゃん

    オニちゃん


    コメントありがとうございます😊

    毎月熱出ちゃいますよね😭
    ほんとなんなんですかね😔💦
    またか…って思っちゃう自分にも嫌になります😭

    みんなが仕方ないよと思っているわけではないので休み明けは頭下げまくりです💦

    共感してくださりありがとうございます🥺

    • 1月7日
ママリ

長女は全く熱出さない子でした。
次女は4月から保育園行き始め毎月1〜2回は熱を出し4ヶ月しか仕事復帰してないのですが風邪と濃厚接触者にもしょっちゅうなり休んでばかりでした💦💦
休みの電話が申し訳なさでいっぱいでした😭
11月なんか濃厚接触者もありましたが登園できたのは6日間だけでした😣

気休めで高いですがヤクルトを毎日飲ませるようにしました。
10月以降は2週間ごとに40℃出てたのがヤクルト飲ませたらここ1ヶ月は風邪ひいても熱は出なくなりました😄

あとトマトもいいと前にテレビで言ってて💦💦
考えてみれば全く風邪ひかない長女はトマト大好きで必ず毎日食べるのにしょっちゅう風邪ひく次女は大嫌いで食べないなと🤔🤔

  • オニちゃん

    オニちゃん


    コメントありがとうございます😊

    濃厚接触者も休まないといけないですもんね😭
    コロナ前とコロナ禍でも休む回数が違いますよね😔💦

    ヤクルトとトマトですね!
    トマトはどれくらいの量を食べていましたか?

    • 1月8日
さくらもち

うちは上の子が年少クラスになってからは上の子から発症することが減りました。
上の子は熱性痙攣起こすので、最近は熱もほとんど出さないし安心してます。

下の子はmilkさんのところと同じく0歳児クラスですぐ体調崩したり流行り病もらったりで大変です。

小さいとすぐ治らない病気が多すぎて仕事できないことありますよね😅うちはヒトメタにかかり、下の子が治ってから上の子に移ったので2週間休みましたよ…
0歳、1歳クラスはどんな対策しても病気になると!!って思うことにしてます。またか、またかと思うとこっちが疲れてしまうので💦

  • オニちゃん

    オニちゃん


    コメントありがとうございます😊

    その言葉を信じたいです🥺
    今がすごい熱が出るので安心したいです😭

    そうですよね💦
    もうそんなもんだ!って割り切る方が楽ですよね💦

    • 1月8日
ひとみ

昨年度がが2歳児クラスと0歳児クラスでした。
発熱で早退・欠勤は当たり前、月10日しか出勤できなかった時もありました。

3歳児と1歳児クラスになり、格段に発熱の回数が減りました!
たくさん風邪などにかかって免疫ができたのか…?
あとは上の子はきちんとマスクをつけられるようになったし、
下の子は何でもかんでもおもちゃを口に入れることもしなくなったし、
子供たちの成長も発熱が少なくなった理由かなと思います。

  • オニちゃん

    オニちゃん


    コメントありがとうございます😊

    来年度からは減りますかね🥺
    今の様子からは想像できなくて😭
    でも信じたいです🥺

    マスクは3歳児クラスになってからなので今は仕方ないと割り切れたら楽なんですけどね😔💦

    前向きになれるコメントありがとうございます😊

    • 1月8日