![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
水頭症の子供を育てています。
私は35週の検診で赤ちゃんの頭に水が溜まっていると言われました。その時に医師からはおそらく水頭症だろうと言われ大学病院へ紹介状が出されました。胎児MRI など細かく検査をされ水頭症、二分脊椎という病気で36週に生まれました。うちの子の場合は二分脊椎の合併症として水頭症になっていたようです。
幸い水頭症は軽度な為、特別頭が大きいわけでないので周りからは言わないと気づかれません。
水頭症も軽度、中度、重度があるようですが、私の子は軽度だけど生まれてすぐ手術をしています。
病気で生まれた我が子ですが、元気いっぱいで毎日家中動き回ってます😌🌟
私のコメントで余計に不安にしてしまったら申し訳ございません。
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
こんなコメントしていいか分かりませんが。
うちも中度の疑いで、胎児MRIを勧められました。
しかしその頃には24週。
正直おろせる期間なら産んでません。リスクが大きすぎて。
調べれば調べる程悪いことばかり。夫婦間も、私のせいで上手くいかず。
どのみち産むしかない。
里子に出す事も考えました。
でも、いつからか
全て吹っ切れて
何があっても育てよう。
MRIも受けずに、全ての事実を受け入れようって思いました。34週時点で頭の大きさは週数オーバー。1ヶ月以上大きくて、あー、やっぱりダメなんだなーと思いいざ陣痛。
出産した我が子を見た時
ん?めっちゃ頭はでかいけどめっちゃ普通だなーと思いそのまま検査しました。
そしたら、何も無かったんです。エコーでの見間違いというか、個人差の範囲だったと言われました
結果論になりますが、
必ずそうとも限らないし
自分の子は本当に可愛い!!
脳室拡大みたいな感じになってますか?
コメント