※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

産後ケア施設の利用について相談です。仙台市で産後ケアを考えており、訪問型以外の宿泊型やデイサービスなどの情報を探しています。良い施設やおすすめがあれば教えてください。

👶仙台市産後ケア事業利用について👶

もうすぐ出産を控えているのですが、産後に仙台市の産後ケア使おうか考えています!
1人目の時は里帰りしていたのですが2人目はなかなか難しいので、自宅で育児という形になるのですが…
1人目の時は訪問型とかいろいろなケア事業がなかったので、様々な産後ケアを使ってワンオペ育児を乗り越えて行けたらなと思っています!

訪問型以外にも宿泊型やデイサービスなど、利用した事ある方、またどこの施設が良かったよなど、おすすめ等教えて頂けたら嬉しいです😊

コメント

りー

里帰りできなかったので二人目の産後に産後ケア事業利用して宿泊とデイ両方利用しました😊ともこ助産院です!

訪問型も検討したんですが、産後掃除できなく散らかってる部屋に人入れるのに抵抗があり…
自分から行く方がいいなと思い助産院利用しました。
ご飯美味しいし、久しぶりの新生児だったので忘れてる部分多く相談も親身にのってくれ利用して良かったですよ☺️

  • だんご

    だんご

    ご返信ありがとうございます!!
    どちらも利用されたんですね👶✴︎ご飯美味しいのいいですね♡ちなみに、宿泊型の時は上のお子さんも一緒に宿泊されましたか??

    • 1月6日
  • りー

    りー

    夜は上の子も一緒に宿泊しました😊
    日中は上の子保育園行って貰い、夕方迎えに行ってそのまま助産院に帰宅という感じでした。
    保育園送迎自分でしてましたが、送迎の間は下の子預かってもらってました。
    送迎に関しては、自分でするの難しいければファミサポやシッターサービス利用してる方もいると言ってました。

    • 1月7日
  • だんご

    だんご


    上のお子さんも宿泊できたんですね!!まずは出産してみてから色々産後ケア事業利用してみようと思います。ご返信ありがとうございます❣️

    • 1月8日
はじめてのママリ

二人目の産後にデイケア利用しました☺️
ゆっくりと美味しい食事や昼寝が出来ましたし、授乳や皮膚トラブルの相談が出来てリフレッシュ出来ました✨

  • だんご

    だんご

    ご返信ありがとうございます❣️やはり、食事も作ってもらえるのはかなり助かりますよね!!
    もう、2年前の事なので、産後の寝不足の辛さを完全に忘れてしまっていて…これから産まれるのでドキドキです!

    • 1月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は上の子が昼寝しなくなったので日中眠れず、中々眠かったです😂
    利用できる内は沢山利用されて、少しでも休めると良いですね。

    • 1月9日
はじめてのママリ

ソレイユの産後デイケア利用しました!

ご飯がものすごく美味しかったです!そのご飯を食べるためだけに何度も利用したくなるほどでした!

産後デイケアは一時保育と違って荷物を準備しなくていいのが楽でいいですよね!