※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ストローとコップ、同時進行だと、どんな感じで教えるのがいいでしょうか?

ストローとコップ、同時進行だと、どんな感じで教えるのがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

教えてるというか、外出するときとかはストローにして家でご飯食べるときはコップにするみたいな使い分けをしてあげたりしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます^ ^
    そうなんですね、自然にそれぞれ自分で使えるようになるまでどれぐらいかかりますかね💦

    • 1月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一歳くらいには使い分けたり飲めたりできるようになると思います😊🌟

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    来月には1歳になるのでどうなってるか楽しみです😳

    • 1月7日
星

私は離乳食のときの汁物らスープカップ
休憩のときとかにストローとやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます^ ^
    すんなり進みましたか??
    コップもストローも遊ぶし噛むしで全然進まないんですがうちだけでしょうか( ̄▽ ̄;)💦

    • 1月7日
  • 星

    ストローは初めてすぐ覚えてくれました!
    コップはゆっくりでしたが一歳なってからはできてます

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、教えて頂いてありがとうございます^ ^

    • 1月7日
ゆうき

離乳食の時はコップでそれ以外はストローです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね^ ^
    元々コップだけ練習してたんですが、お出かけ用のストローコップもらったので練習し始めました。
    どっちも進まなくて…
    もう自分で使える感じですか??

    • 1月7日
  • ゆうき

    ゆうき

    コップは補助が必要ですがストローなら1人で飲んでます!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいですね!
    うちも早くどっちかマスターくれたら💦
    教えて頂いてありがとうございます^ ^

    • 1月7日