※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トオヤ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘が人に抱きついたり、話しかけたりして周囲を驚かせている。距離感がわからない行動に困惑しており、改善策を知りたい。

人懐っこい娘について相談です。

2歳7ヶ月の娘がいるのですが、最近児童館の先生や一時保育の先生に遊んでーと抱きつきに行ったり、エレベーターで一緒になった方に先に自分が出た際に一緒に行こうよーと話しかけたり、児童館で初対面のお母さんやお父さんに見てみてと絡みに行ったりという行動に思わず唖然としてる私がいます。

以前は愛想笑い等だけで個人的には気にならなかったのですが、距離感バグってないと思っている私がいます。

今日初めて児童館で初対面のお母さんに「みてみて」からの抱きつきがあり平謝りでした。
多分先生(自分に構ってくれる人?)と勘違いして抱きついたのかもと思いつつ、それにしてもそれはどうなのかと思います。
また、先日は公園で遊んでる際に小学生ぐらいの子達が滑り台で遊び出し、娘もそれに近づき「順番?」と聞いて参加しようとしたり。

この年齢で人との距離感がわからないってどうなんしょうか?  
初めての子育てということもあり、この年齢がよくわかってないです。
何改善策があったりしたら、解決方法も教えていただけるとありがたいです。

コメント

きき

うちの娘も距離感バグってましたよ🤣
2、3歳が一番ひどかったと思います笑
公園行けば私なんて空気のような存在になり知らないママ・パパに話しかけ誰にでもグイグイいくのでドン引きされたり、知らない夫婦の間に挟まり手を繋いでルンルンで戻ってきたりとか😮‍💨
そのおかげで保育園もすぐ慣れましたし、小学校も全く問題なく友達作れてます😆
今は知らない人にはついていかないとか学校で教わるし、恥ずかしいって気持ちも芽生えてるので誰とでも仲良くなれますが長所として捉えられてますよ。
なのでもう性格です🫣

  • トオヤ

    トオヤ

    キキさんのお子さんもそうだったんですね。
    今日の朝も同じマンションの知らない女の人2人に抱きつきがありで、朝から胃がキリキリしています。

    娘さんみたいにこれから小学校とかもすぐに慣れて貰えるとありがたいのですが💦

    性格と言われたら確かにそうですね。
    頑張って付き合って行きたいと思います。

    • 1月5日
べき

そういう子もいますよ。逆に極度の人見知りさんもいます。息子の保育園でもゼロ距離の子何人かいます😊

児童館ということはまだ保育園とかは行ってないんですよね?それならまだ距離感なんてわからなくて当然ですよ😊これから幼稚園とか行き出せば人懐っこい子に人見知りの子とかいろんな子がいて、自然と適度な距離感覚えたり、そうでなくても近過ぎて拒否されてみたり、そうなれば先生にこうしたらどうかなって教えて貰えたり、少しずつ覚えていけますよ。

  • トオヤ

    トオヤ

    いますか💦
    あまりにも距離感がなく、これはどうなのかと悩み中です。
    今日は同じマンションの2人の女性に抱きつき&未遂があり新年入ってこれは何?状態です。

    週一ですが、一時保育に預けてます。
    本格的に集団生活に入ったら学ぶ感じなんですね。
    確かにこれに関しては実際に失敗したりして学ぶものですよね。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

気持ちが分かりまくります😭
2歳2ヶ月の娘がいますが、
今日児童館で小学生の子が多くいたため、自分から積極的に近づき
遊びたいからか、小学生の子の
方をバシバシ叩いたり、
隣に座りに行ったり、
遊んでいるおもちゃを勝手に触ったり、散々でした…。
心折れて帰って来たのですが、
積極的な子、娘以外にもいる事が
知れてほっとしました😭😭