※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えこ
子育て・グッズ

娘の夜泣きで悩んでいます。旦那は抱っこして寝かせるべきだと主張し、私は泣かせて寝かせる方がいいと思っています。どうすればいいでしょうか?

皆さん、教えてください。
最近、娘が夜泣き、なかなかねむりません。私ももちろんかわいそうだとおもいますが、ずーと抱っこして寝させる体力がありません。旦那は寝るまで1時間、2時間だっこすべきだとおもっている人です。私はお互いに仕事もあるし、ある程度泣けば寝るんじゃないかな?ちょっとほっとくのもいいようなきがしています。もちろん、かわいそうだけど。 旦那は自分もやるから、わたしにもずっと抱っこを、強要してきます。私は泣かせてねむらせたっていいじゃないといってしまいます。すると不機嫌になります。旦那の意見はわかりました。だとすれば旦那だけ抱っこしてあげればいいのでは?とおもってしまいます。強要してわたしがしないとイライラするのは違うのでは?と。皆さん、意見きかせてください。 体がボロボロすぎて。つらいです

コメント

ママリ

我が家もひなさんと同じ考えです☺️

家事なども全部含めて、とにかく「自分がやらないことには口出さない」がルールです!
文句があるなら自分でやる、やらないなら文句は言わず信じて任せる。

イライラして強要されても自分の子供との距離の取り方を変えるつもりはないよ、というのはハッキリ伝えてますか?💦

旦那さん、イライラしている態度を出せばそれがひなさんに伝わっていつか俺と同じようにやってくれるはず。って思ってる気がします。

自分の考えと相手の考えをどちらも実現するには、はっきり線引きして話し合ったら良いと思います☺️

初めてのママリ🔰

同じ月齢の子がいます!
体重も10kg超えてますかね?
そんな大きい子を1時間も抱っこするなんて無理です💦
旦那さんと筋肉量も違うのだから、それぞれの寝かし方で寝かしたらいいと思います😌
うちの子も泣き疲れて寝ることよくあります!
私は夜泣きの時は基本添い寝で、子どもが安心する体勢になるのを見守っています☺️
たまに子供からの「抱っこして」などの要求きも応えつつ…

毎晩のことなのでご無理なさらずに💦

もちこ

だったら全部旦那さんが寝かし付けしてよ、って感じですね😂
私は子供たちが赤ちゃんの頃から寝るまで抱っこ!とか無理だったのである程度抱っこしたら一緒に布団で横になってトントンしたり子守唄歌ったりしてましたよ!
2歳前だったら体重も結構重くなって来てるでしょうし尚更ずっと抱っこはキツいかと💦

ずっと抱っこすべき!って思うなら出来る人がやるべきです!旦那さん、男女の体格の違いとか理解されてるのでしょうか😅こちらが体痛めたら日中の家事育児全部代わってくれるんでしょうか?

♡

夜泣ききついですよね😭💓
そんな長い間抱っこしてたら身体壊しちゃいますよねー💦
そしてもう2歳手前なので夜泣きしてもまた自分で再入眠できるように抱っこせず近くで見守るで良いと思います🙆‍♂️下の子たまに夜泣きするのですが泣き声で上の子まで起きると困るので寝たまま自分の上に乗せちゃってます😅そうすると身体が密着するからかすぐ寝るので、コロンと横に落としてます😭

えこ

皆さんにグッドアンサーつけたいくらいです。こんな夜中の質問に答えていただきありがとうございました😭本当に愚痴みたいになりますが、皆さんの意見をきけて、わたし間違ってないと思えてよかったです😭💕