

かなた
子供は環境変わると夜泣きすること多いですよね💦
クレーム貰ったことはないですが小さいうちから外泊よくしてたので辛さはわかります。
お疲れさまでした!

双子妊婦🐶
夜遅くまで大変でしたね...。
子どもの声ってほんっとうにうるさいですからねぇ...クレーム入れたことはないですし、大変だろうなぁ〜とは思いますけど、よそで聞いてるとほんっとうにうるさいですからクレームいれたくなる気持ちはわかります。
小さな子どもだから仕方ないじゃないかと保護者は思うのだと思いますが、他人はやはりうるさく感じるものです。
よっぽど大きな声で、壁も薄くて響いたのでしょうね。
とりあえずはもうどうしようもないので、フロントの方に一言声をかけて今回のことはおしまい、とする他ないかもですね。
夜中の対応もお疲れ様でした。。

ママリ
その人クレーム入れてどうするつもりなんですかね?
文句言ったらどうにか泣き止ませてくれると思ったんですかね🤔
夜泣きなんてどうしようもない時ありますよね😭
我が家もこの前旅館に泊まった時一晩中夜泣きしてて、クレームは来なかったらものの申し訳なさすぎて私も一緒に泣いてました😂笑

maru
お疲れ様です🥲
子供がいてない時代ではクレーム入れたくなる気持ちめちゃくちゃわかります。。
相手としてもリラックスするために宿泊にきてるのに、子供の泣き声がうるさいとストレスになっちゃいます。。
いま子供2人産み、泣き叫んでる子供の背景には必死に頑張ってるお母さんの影がチラつくので「頑張れ〜!辛いよね〜!全然泣き叫んでも大丈夫よ〜!!」と応援&涙が出てきます🥲
我が家は泊まる時は子供に優しいホテルなのか(アメニティグッズが充実、子供のサービス豊富、キッズスペースの有無)を気にしてます!
そういう所ってあちこちで泣き声するし、夜泣きもホテルのフロントも慣れっこかなーっていう認識です😁

ぽぽ
出先での夜泣きお疲れ様でした💦
大変でしたね😭😭😭
私基本自分の子以外可愛いと思えないタイプなので、他人の子が嫌いとかは無いですが、騒いでたり泣いてるとうるさいなーと思うタイプです。
(だからと言って態度に出したりクレーム入れたりはしないです💦)
小さい子供かどうかは他人には関係ないし、基本静かにねれると思って泊まったホテルで騒がしかったら、クレーム入っても仕方ないのかなって思います。
年末一年の疲れを癒すためにお泊まりだよね、もしかしたら大切な人と特別な夜だったかもしれないよね…と考えたら、夜中の3時半に起こしてしまって申し訳ないの気持ちが勝ります😭😭😭
入れたこともないし、もらったこともないのにコメントしてしまいすみませんでした。

はじめてのママリ🔰
コメントやいいねをくださった方々本当にありがとうございました!😭
みなさまのコメントを読んでいて私もハッとすることがありました😖
今回辛く大変でつい被害者のように書いてしまいましたが、私も他人のお子さんって結構苦手なところがあるというか…
なので相手の顔も見えなくて、気持ちよく寝ている真夜中に隣とかから泣き声が聞こえたらイライラしちゃうかもなと思いました😱(特に自分に子ができる前とか…)
書かれている方がいますが、私もなるべくベビーウェルカムなお宿とかを早くに予約するとかして対策をとっていきたいなと思いました💦💦

はじめてのママリ🔰
今更ですみません。私はこれはホテルの対応に疑問です😅
そのクレーム入れた人は多分ホテルに部屋をかえるなどの対応をして欲しかったと思うんですよね。私も高いお金払って楽しみに行ってるのに夜泣き聞かされたらたまらないので部屋変えてくれってホテルにはいいます。
なのにそれをホテルがそのクレームを客に伝えてくるって…
防音システムをどうするか、騒音クレームがあったときにどうするかを考えるのはホテルの業務だと思うのでそれを客に言ってもって感じです。もちろん大人が騒いでるなら別ですが、夜泣きなんて言ったって終わるものじゃないのはホテルもわかるでしょう。
-
ママリ
横からスミマセン!
コメント拝見してハッとしました。
ほんとですね😵💦
これはホテル側の対応がまずいですね。- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊この対応されたら質問者の方もクレーム入れた方もどちらのホテルに対する評価が下がりますよね😅これから夜泣きの客が来るたびに同じことをするつもりなのか。
ここを考えるのは客よりもホテル側でしょ?って思いました😅- 1月4日

はじめてのママリ🔰
子どもの泣き声くらいでクレーム入れるくらいなら
子どもが利用出来ないホテルに泊まればいいと思うし
子どもは泣くのが当たり前なので
自分自身小さい時は泣かんかったんか?って
思ってしまいます。😵

ナバナ
お金払って泊まってるのに、夜泣きがうるさいとなると、、、
クレーム入れた人の気持ちと性格次第ですよね😞

退会ユーザー
クレーム入れたことも入れられたこともないです!
子連れでビジネスホテルからリゾートホテルまで泊まったことありますがうるさくしたこともされたこともないからです!
コメ欄にホテルが悪いとか子供は泣くものだってあるけど
え?って思っちゃいました😅
泣くのは仕方ないけどぐずった時にどうするかの対処法とかグッズとか用意すべきだし夜間になかなかおさまらずクレームまで来たなら最悪、ロビーとか外に散歩出るかな。っておもいます。
子どもだから仕方ないけど
子どもだからなんでも許されるは違うかなと。
子供が泊まれないホテルとかいうけどその人も子連れかもしれないですよね😅
子どもいるなら理解するべきとか思うかもだけどそれは自分中心の考え方だなーって思います。
みんな旅行など楽しみに宿泊してるのだからみんなが気持ちよく過ごせるようにするのにするのは子あり子なし関係なくマナーだと思います。
-
ママリ
横から失礼します💦
自分はあまり子連れでホテル宿泊をしたことがなく…想像だけで申し上げることでして、お気を悪くされたら本当に申し訳ないです。
子供を連れて外にお散歩に出る、とのご意見ですが、この真冬の空の下に、一才の子供を連れて、土地勘のないなか、深夜3時に散歩に出られるものでしょうか😢
また、ロビーであやした場合、通路全体にお子さんの鳴き声が響き渡ってしまいませんでしょうか💦
環境が違うことで、夜泣きをするのは、あるあるなのかなぁと思いますので、この機会にマナーについて考えてみようと思いました😢
はじめてのママリ🔰様は、どのようなグッズや対策などされていますか?
車があれば、車内で過ごすなどの工夫ができたかもしれませんね😢💦- 1月12日
-
退会ユーザー
そもそもですが、私は夜泣きがひどい時期に旅行に行きませんでした😅
自宅ならまだしも公共施設なので私も夫も気にするタイプなので睡眠に何も問題がなくなるまで外泊しませんでした。
1歳の子だったら逆に抱っこ紐してサーっと外出れませんかね?😅あくまでも私だったらですが自分でもうるさいと思っていて周りにも指摘されてるのにそのまま居続けるのは気持ち的に無理です。なのでどんなホテルかにもよるけど駅の近くや繁華街などに出ます。
また1番初めにも書きましたが心配なうちは外泊しません。
もし、旅行ではなく冠婚葬祭などこちらの都合ではどうしようもない場合は事前にホテルに問い合わせたり相談しますね。夜泣きする可能性があるからエレベーターに近い部屋がいいとか、、
とはいってもどんなに対策してもいつ泣くかなんて分からないですし仕方ないとも思いますよ!
クレームを入れた方はどのくらい我慢されたのも知りませんが、、
何はともあれ親が泣くのは普通と開き直るのだけはナシかなと思います😅- 1月12日
-
ママリ
ありがとうございます!🙇♀️
色々すごく参考になりました。
大きな駅の近くなどであれば、夜泣きの声が大きくても、そこまで迷惑にならなさそうなのでいいですね。ロケーション、重要ですね。
先手をうって事前にホテルに伝え、相談しておくのも安心につながりそうです✨
あと、エレベーター近くの部屋ならサッと外に出るのもラクですよね。
そして抱っこ紐は絶対必要ですね🤔
うちはいまだに、夜にテンションが上がったりしてしまう娘で、お泊まりの旅行へのハードルが高くて💦
参考にさせていただきます☺️
横からのコメントにもかかわらず丁寧に返信くださりありがとうございました😊♡- 1月12日

Sapi
大変だとは思いますがクレーム入れられたことに対して小さいのに…とかは関係ないと思います😅
ご自身は現在でも子供がいない時でも
小さいならと出先で延々と泣き声が聞こえてても平気でしょうか?
高齢の人が騒いでて例えば認知症なんです、とか言われたら仕方ないね、とどんなに煩くても我慢できるんでしょうか…?😅

はじめてのママリ🔰
入れたことも入れられたこともないですが、ホテルって結構隣上下の音響くので、少しのことでもうるさく感じますよね……
話し声ですら聞こえたりしますからね
クレーム入れた人の気持ちも分からなくはないですが、ホテルなんてお互いさまなんじゃないかと思います。

まま
今更ですが、
騒音でクレームを入れたのは男女の最中の声が3つ先の部屋からドア付近でやってんのか??ってくらい部屋に丸聞こえだった時です。
子供が泣くのは仕方ないですしクレーム入れる側の気持ちもよくわかります。
観光、仕事など目的は違っても夜中に子供の泣き声は自分の子でも耐えられないです💧
睡眠って大事なので。
なのでホテル側がどう対処するかでそのホテルの良さが分かるかと思います。
私がもし子供が泣いててクレームがあった事を伝えられたとしたら逆にホテル側にクレーム入れます。
泣き止ませられてたらとっくにやってます。それをどうしろと??笑
こんなホテルは初めてです。2度と泊まりたくない。って言います。
私は子供いない時にそういったクレームを見たので、「泊まる際はもしかしたら夜泣きあるかも知れないので〜」と一言伝える事もあります。
でも子供の年齢的にあるあるなので、伝えても伝えなくても全てはホテルの責任だと思います。
今回は対応の悪いホテルで嫌な思いしたと思いますが、そんなホテルは本当に少ないと思います💦
私は結構色んなとこに泊まってますが、そういったホテルは今まで一件(自分ではないですが)しか出会ったことありません。
なので気に病まず、これからも旅行等楽しんで欲しいなと思います☺️
-
まま
お気に入りのぬいぐるみ、布団、いつもの匂いのするお子さんが安心できる物があると夜泣きはしない子もいるので、そういった物があれば持参するといいかもです☺️
うちの娘はぬいぐるみ2つ、次男は大きな毛布をどこへ行くにも持って行ってます😅- 1月7日

はじめてママ
私は元々は子供そんなに得意じゃないタイプで、特に子供の泣き声が苦手なのでうるさいと思ってしまう気持ちはわかります🙏💦
だからと言って大変なのもわかるのでクレームは入れませんが、もしかしたら余程壁薄くて眠れなかったのかもですね💦
私はそれを伝えてくるホテル側の対応の方が疑問です💦
そう言われても小さい子が泣くのってこちらの思う通りに止められるものではないので😢
なので私は必ずベビーウェルカムな宿に泊まるようにしてます🥲
子連ればかりなので気兼ねないですし、スタッフの方々も対応に慣れてらっしゃって助かります✨
一度だけ息子が0歳の時に普通のホテルに泊まったのですが、やはりちょっと周りの方に気を使って居心地良くはなかったので…💦

はじめてのママリ🔰
えー!ホテルが悪いのコメント多くて普通にビックリです🫣(主さんが悪いわけでは無いです💦)
ホテルの対応はどうだか分からないですけど、子供の夜泣きによる騒音までホテルが悪いんですかね?
じゃあ夜中3時にクレーム来てるので部屋うつって下さいって言われて、大泣きの子が居る中でパッキングしてうつりますか??
まさか気持ち良く寝ていたであろうクレーム入れた方に夜中にその作業させてうつってもらいます?仕方がないので我慢してくださいってホテルの方に言ってもらいます??
理解できなくてコメントしちゃいました😂
ホテルの方はたぶんクレーム入れた方には自分らは全然悪くないのに、申し訳ございませんって謝罪してると思いますよ💦
私だったらホテルのロビー行くとか外に出るとかして対策しますけど…😳

ママ
結局はどれもこれも人ですよね😥
全部のコメント読ませてもらいましたが、誰が悪いって結局なくて。
主さんのように、大抵の方が申し訳なさ、しかも夜中で部屋出て各部屋の前を泣きながら連れて行くのも…って部屋でなんとか…と思ってる人もいれば
子供だから仕方ないっしょ!って開き直る?人も(もちろんその当事者も大変な思いしてると思いますが😓)中には居ると思います。
それに対して上下左右の部屋の方がどんな方なのかで今回の様なクレーム入れる人もいれば頑張ってね…😩って心の中で応援してくださる方もいれば…
ホテルの方も色々考えた上で直接伝える手段を取られたのかもしれません…。
私はクレーム入れられた事も入れた事もないので主さんの回答になっているかは分かりませんが、
次回?の勉強になった!と思ってこれからもお子様をいろいろな所に連れて行ってあげて欲しいです🤭
今更だし長々と失礼しました!

こたまま
クレームがあったとしてフロントは子供連れと分かってて受けたのだから、クレーム・フロント側で対処すべき事だったと思います。
ラブホとかでなく旅館等の宿泊施設ですよね?
もうそのホテルは今後 除外施設確定ですね。

のんびりまま
ホテルはベビーウェルカムなところでないなら仕方がないなと思います!
せっかくそのクレームを出した人もお金を払ってリフレッシュしに来たのに夜泣きで起こされてたらお金払って休みに来た意味が無いし、クレーム入れたくもなるよなって感じです😂
夜泣きして困るママの気持ちも分かりますが、私が投稿主様の立場ならただただ申し訳ない気持ちになると思います😂
前の投稿なのに皆様の色々な考えを読んで思わず私の考えもコメントしたくなりました🙏長々失礼しました🙇♀️
色々と大変でしたね💦お疲れ様でした☺️

はじめてのママリ🔰
子持ちの今なら
赤ちゃんすごい泣いてるけどママさんは大丈夫かな?こちらのことは気になさらずに…😊✨
ってお互い様な気持ちでいられますが
まだ子なし時代の自分なら
年末年始に一年間の自分を労わる為にリフレッシュの宿泊や
出張で翌朝から大事な打ち合わせがあり心身ともに整えてたいのに夜中3時半まで騒がしいとなると…
我慢してもうるさくて寝れなくてクレーム入れたくなる気持ちもわかります…🙏
私ならクレーム伝えられても
主さんのように仕方ないじゃん!みたいに抵抗はしないです😭
うるさいのは事実です。
きっとその人も3時半まで耐えて耐えてクレーム入れたと思います…
もしその人が7時起きなら3時間半かそれ以外しか寝れなかったんですよ…
せっかくのホテルで…
同じようにお金を払って泊まってるのにホテルで気持ちよく過ごせなかったらお相手側も辛かったでしょうに。
よく考えてください。夜中の3時ですよ😭そりゃ寝れなくてクレームもあり得ますよ〜😭
今回はさすがにうるさくして本当に申し訳ないです。と反省して
次からは夜泣きした時の対応策や宿選びを熟考するようにします🙏
もちろん子どもや赤ちゃんやママが悪いわけじゃないけど
今回の場合はこちら側が騒がしいのは事実なのでムキになって抗わないことが懸命な気がします…☺️

ママリ
ホテルのホスピタリティをうたがう😨
子供の泣き声はうるさいのはわかるけども、対応がおかしい!

もちこ
皆さん、一旦落ち着いて😅
主さんも気まずさや申し訳なさがあったと書かれてますし、小さな抵抗(気持ち的な)があっただけでそれを言動に移したわけでは無いようですし、途中のコメントでも「皆さんのコメントで気付かされたこともあった」と既に書かれているので、自分の体験談や意見を言うのは良いかと思いますが責めるようなコメントやクレームやホテルの対応に抵抗したかのようなコメントは筋違いかと思われます💦

はじめてのママリ🔰
ホテルで働いてる人間の意見ですが、一泊が何万もするホテルでそうなったらそういう部屋割にしてしまったのがよくないかな、、と思います。
自分が泊まったホテルで何万もしたときは子連れで固められてました。(廊下や夜泣きでわかる)
リーズナブルなホテルの場合、うちはそこまで対応できないから値段なりの我慢はしてよと思います。
たまに他人の出す音が凄い苦手な人いるのでそういう人は事前にフロントに言って泊まれば配慮してもらえますしね、、

ハッピーターン
それはお疲れ様でした😢
クレームは入れたことないですが、うちは長男が本当に酷い夜泣きだったので、その時期は泊まりになるような事は避けてました💦
小さい子供なので本当に仕方ないと思います。
しかし、皆さんが理解のある人ばかりではないと思っていて、中には子供が嫌いな人もたくさんいる中で、特に泣き声は耳に触ると思います💦
夜中ということもあると思いますが💦
小さな抵抗。その気持ち本当にわかります。
でもクレーム入れた方の気持ちもわからなくもないなと感じます💦
でも本当にお疲れ様でした😢

ママリ
夫の実家が県外なので娘が赤ちゃんの頃から一歳半までは
完全個室のホテルとかを必ず利用していました。
いくら子どもの泣き声で仕方ないとはいえ、ホテルには
翌日大事な仕事を控えて泊まっておられる方も沢山いますよね。
コロナの時期で部屋の消毒などの必要性もありますし、
ホテル側にどうのこうの書いてるのも疑問です。
客はホテルを選べるので、初めから電話で防音の部屋があるかとか何なり確認しておけばよかったのでは。
子どもが泣くのは当たり前です。特に寝る場所が変われば
泣く事も多々ありますよね。
子どもは泣くのが当たり前、だから周りがどうにか自分達に考慮して というのは、あまりにも勝手です。
宿泊客に同情します。

RIMA
まだ外泊した事ないので、分からないですが、やっぱ普段と違う場所へ行くと、興奮したり不安になったりするので、まだ早かったのかな…って思います。
普通の観光ホテルとか旅館だったら、耐えられなくて文句いう人がいても仕方ないのかな…って思います。
主様がご配慮頂くべきだったんじゃないかなあ…と思いました。
小さい子供なのに!
って言っても、高いお金払ってお客さんたちは泊まりに来ているわけですので😣

ななこ
普通にクレーム入れますね😂
てか子供なんだからしょうがないでしょで周りの人に迷惑をかけても開き直れるタイプの人ってホント信じられないです。

あいり🔰
子供いない時はクレーム入れてると思います😭今だからこそわかるけどやはり響きますしね😭
お疲れ様でした。環境変わると泣きますからね😭
仕方ないし勉強ですよね!

はじめてのママリ🔰
子供が小さい頃ホテルで夜泣き経験あります😂クレームは無かったですが、翌朝近くの部屋の中年夫婦の男性のほうに睨まれた経験はあります🤦🏻♀️
でも確かに旅行とか仕事とかで疲れるてる中ぐっすり寝れないストレスもわかるので複雑な気持ちになりますよね😭😭

かおりんご
1歳の子を連れてホテル!?
リスクしかないじゃないですか!!
せめてもう少し大きくなってからなら
よかったと思います。
環境変わったら夜泣きするに決まってるじゃないですか!!

ゆめ꙳★*゚
前の投稿に失礼します。
私的には、クレーム入れた人の気持ちも分かるとは思いますが、ホテル側もせめて、ロビーとかであやしてはどうですか?とか何か一言付け加えてあげても良かった気がします。
クレームきたのでどうにかして下さいってだけ言われて主様もお金払って泊まってるのに…
前の人の投稿読みましたが、外で泣き止ませたりしますって方がいましたが、この寒い中でましてや夜中の3時…
1番寒い中で外で泣き止ませるって…怖っ!って思っちゃいました😂😂
寒くて余計泣きそう笑
コメント