※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんが一人っ子の方、甥っ子や姪っ子がいるとお年玉で損するか気になります。姪っ子と甥っ子には3000円ずつ渡すけど、貰えるのは3000円だけ。考えても仕方ないですね。

お子さんが一人っ子の方、甥っ子や姪っ子が一人以上いたらお年玉の金額結局損しますよね?😂
私がケチだからか気になってしまいます😭
お互い一人3000円ですが、姪っ子と甥っ子がいるので貰えるのは3000円なのに、渡すのは6000円なので😂
まあこんなこと考えても仕方ないんですけどね😅

コメント

さらい

一人っ子ではないですが、人数差があります。これは仕方ないと思っています。( ̄▽ ̄;)

deleted user

仕方ないと思います(笑)

ママリ

最初の数年は気になりました😂

deleted user

自分が逆の場合もあるので
気にしない様にしてます

まぃしか🐶

私も一人っ子です( т т )…
ケチじゃないですよ笑笑
私もすっごい気になっててモヤッとしてますもん。笑

損しますよねー……お年玉の時期になるとそれが嫌でモヤッとして
心から、やだなー……と思ってますもん……
損しますよねー…
責めてじゃあこちらの子供のお年玉を一人っ子だから多めに入れて欲しいとさえ考えてしまってます。笑

はじめてのママリ🔰

うちは一人っ子、姪っ子達は3人です。
うちは姉の子なので、姉が配慮してくれます😌
プレゼントも私は1人2000円前後のものを3人分用意しますが、姉はうちの子のプレゼントは5000円くらいの買ってくれます。

deleted user

それぞれ同額にしてくれてました🥹
例えば甥っ子1人姪っ子1人の場合、うちが3000円➕3000円🟰6000円渡して、うちには3000円➕別袋で3000円って感じでいただけてました😆
うち以外甥っ子、姪っ子多かったので、みんなで相談してくれたみたいで、ありがたかったです🥹

deleted user

親が貰うものではなく子が貰うもの
という認識なので損とは思ったことないです🤔
逆に家族統一で3000円にしよう!となるとうちは1人3000円ですが、兄弟は子が3人いて1人1000円になり可哀想?不公平?だなと思ってしまうので😂
そういうの嫌だから!と言われ私側はお年玉無しになりました笑

⭐︎

うちは皆んなでお年玉無しです😂ジジババからのだけで兄弟間のは無しにしよう!ってなってます。

おかん

嫌いな義姉の子なので私は余計それ思います!

うちは一人っ子じゃないけど人数差があるので同じ感じです。
しかも年に一回会うかどうか位の相手だし嫌いだしそれが十数年なんだから結構な差になりますよね。

自分がケチ、仕方ない事とは頭ではよーーーーく分かってますが気持ちがついてきません😑

ゆみ

うちも一人っ子ですので確かに損するなと気づきました😇甥姪はいないのですが、いとこの子供が増えて来たのでヤバそうです😇😇

ママリン

私も思います!
今はまだ小さいから2000円くらいの差で済むけど、中学生高校生になったら10000円以上の差になるので、平等にしてほしいですよね💦

わんこ

こどもが貰うものなので、損とかそんなこと考えたことありませんでした😅

親が貰うなら損なのわかりますけどね😂

はじめてのママリ🔰

たくさんの回答ありがとうございました🙏

同額に配慮してくださる方がいる方羨ましいです🥺
もちろん仕方ないとは分かるけど、同じように嫌だなとモヤる方も居ますよね😫
でも仕方ないので普通な顔して渡します😭