※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月からイヤイヤ期がありますか?次女が最近イヤイヤ期で、自己主張が激しくなりました。100語の語彙が関係しているかもしれません。

1歳4ヶ月からイヤイヤ期ってありますか?😓
次女が最近何をするにも「イヤ!」です😂
言葉が早くて100語くらい出てるのでそれも関係あるんですかね…
もともと自己主張激しくて気に入らないことがあると地面で寝転がるタイプです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳くらいから自我が出てるので普通ですよ

  • 🐰

    🐰

    床に寝転ぶのとかは1歳になった頃からやってて、最近イヤイヤ!って感じなんですけど…
    これがイヤイヤ期の序章じゃないとしたら恐ろしいです😓

    • 12月28日
deleted user

イヤイヤ期というか、自己主張をするようになってきた普通にいる1歳児!って感じだと思いました。

  • 🐰

    🐰

    上の子は1歳半〜2歳になる頃でイヤイヤ期終わったんでそうかと思ってました。
    これがイヤイヤ期じゃないとしたら恐ろしいって感じです😂

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    このままレベルアップしたり、長引いたりすると大変そうですね🥲

    うちは上2人イヤイヤ期いつだった?って感じだったんですけど(私が鈍感なのか、聞いてたようなイヤイヤ期がなかった)、今からその調子なら本格的なイヤイヤ期が来ても気付かず過ごせる可能性もありそうです!笑

    • 12月28日
  • 🐰

    🐰

    そうだったんですね!個人差ありますもんね。
    確かにこのままイヤイヤなのか性格なのかわからないまま過ぎる可能性ありますね😂

    • 12月28日
きりん

次女は11ヶ月からイヤイヤ片足突っ込んでましたよ😅

  • 🐰

    🐰

    ほんとですか😂
    その後本格的なイヤイヤ期はどうでした?

    • 12月28日
  • きりん

    きりん

    ピークは、1歳半位から始まりましたが…。
    自我が上の子よりも強く頑固ですね。
    上の子の時は、どっちがいい?でほぼ乗り切っていたものが、下の子にはほとんど通じず。
    うちは、姉を胎児期から大好きすぎてリスペクトしているので、姉と同じようにやらせると満足してます😁

    • 12月28日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね🥺
    うちも上の子はそこまで大変じゃなかったので今から怖くて😂
    同じくお姉ちゃん大好きなので、うまく乗り切れるといいです😂✨

    • 12月28日
  • きりん

    きりん

    じゃ、自分でやってみてー!ってお願いするとルンルンでやってくれるので、出来ることはやらせてあげる方がうちの子には良かったです!

    ダメなことはダメですけどね❌
    うちは、上の子が1年生になり中間反抗期があるので、それと比べたら下の子のイヤイヤは可愛いものですね🤣🤣🤣

    • 12月28日