![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の子供が自分の意思が強くなり、危ない物を持ちたがると激しく泣く。他のおもちゃで気を紛らわせようとするが、泣き続ける。どう対処したらいいか悩んでいます。
生後9ヶ月の子がいます。
最近、自分の意思が強くなってきました。
自分の気になった物が手に入らないと激しく泣きます💦
おもちゃや危なくない物はなるべく触らせたり、持たせたりして本人が飽きるまで遊ばせるようにしています。
ただ危ないものだったり、持たせたくない物の場合、喉ついちゃって危ないからねーなど、なるべく声かけして渡さない様にするんですが、とても激しく泣きます。
他のおもちゃなどで気を紛らわせようとするんですが、ポイっと投げてしまったりして片付けた所を見続けます。
皆さまはそういった場合どのようにしてますか?
一瞬でも触らせても結局取り上げると同じことになります。
また泣けばもらえるんだと思われても嫌だなと思ってますが、そういった事を気にするのはもっと後でいいのでしょうか?
こうしてるよなど教えていただけたら嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
触らせたくないものは目につくところに置かないが一番です😊
![❁ YURA ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ YURA ❁
うちも最近「これはやめて」って奪うと座りながら地団駄?というかもう全身で泣きながら怒ってます😅
つかまり立ち始まってからごはん食べてるとヒザよじ登ってくるので、持ってる箸取ろうとしてきたり、テーブル登ろうとしてきたり😭
ギャン泣きの時は何してもダメなので、だめなもんはだめ。で放置です。
うちの子の場合ですが、ちょっと収まってきたなーって思ったらおもちゃを渡すのではなくて、自分がそのおもちゃを手に取りながら遊び?ます。(除菌したりとか)
そうすると今度はそっちに興味が移って奪いに来ます(笑)
すんなり渡すとケロッと笑顔で遊んでます😂👍
-
はじめてのママリ🔰
多少の放置も確かに必要かもです!
そして親が遊び出すのなるほどです✨目から鱗でした😳明日から早速実際します!!
ありがとうございました!- 12月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒った顔をして、「だめだよ!」「危ない!」とちょっとだけ大げさな感じで言ってます!通るワガママと、通らないワガママの境目がついてきます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
確かに強弱をつけるのはいいかもしれません🤔
参考にさせていただきます
ありがとうございます!- 12月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは真剣にダメって言ってます😵💫
5-6ヶ月頃からコード類を掴みがちなのですが、ダメって言い続けたら最近は掴むけどやめるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
凄い!きちんと理解されてるんですね。私もイケナイ事はイケナイとしっかり伝えようと思います。
ありがとうございました- 12月31日
はじめてのママリ🔰
基本はそうしてるんですが、私が手に持ったりしてる物もそうなので困ってました💦