※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の子供がトイレトレーニングに苦戦しています。自らトイレに行くことを拒み、漏らしてしまうことが続いています。トイトレについてよくわからない状況です。

2歳半ですが、
トイレすすみません。

寝る前や、保育園行く前に
座らせて出ることはありますが、

自分からおしっこしたいといいません。
2歳ぐらいの時には、
ちっちでる!と言って、おまるでできたことがあったのですが、
なぜかもうここ数ヶ月は退行してしまいました。

余裕がある時に布パンツ
はかせてますが、
おしっこ出た瞬間に、「ちっち出た」と言って
漏らします。。
(オムツの時は、出たことさえ言わないので、いい方です)

2時間ぐらいの間隔で、おしっこが出ます。
なので、そろそろおしっこ出る?と聞いても
出ない〜と言って、その5分後ぐらいに、
シャーっと漏らしました😅
(座らせればよかったのですが、おしっこでるって
言うかな?と思ったので💦)

トイトレってよくわかんないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

今真冬なので、寒いですよね~💦ラグも洗濯しなきゃだし!着るものもモコモコしてて洗濯が大変。無理してママがストレスためるよりは暖かくなってからの方がいいですよ!長男が同じくらいの誕生月で、3歳3ヶ月の8月に一週間旦那が休みの時を狙ってフルチンで過ごさせてました😂なぜかパンツも全て脱ぐとあんなにパンツの中でしてたのに自分でトイレにいってうんちしましたw
フルチンで過ごした次の日はトイレでおしっこできるようになり、3日で完全に外れました。夜間のオムツは4歳になってからです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑夜間のオムツ外れは4歳になってからです💦
    夜間のオムツ外しも日中オムツ外しと同時にやったけどビショビショになって全着替え&シーツ交換しても全く起きないので3日で諦めました😂こっちもオムツが濡れない日が増えてきたのが4歳になってからで、外したのは8月で、掛け布団が不要な季節の時です!

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!寒いです!
    なのでうちはリビングにおまるです。
    裸だとトイレいくのですね😊
    季節とかもありますよね〜💦
    気長に様子見ます!

    • 12月27日
はじめてのママリ

うちも2歳半ごろからゆる〜くトイレやオマルに座らせていましたが全然進まず、3歳過ぎて本気で頑張ろうと決意し、家にいる昼の時間はずっと布のトレーニングパンツ履かせるようにしました。
それで少しずつ出る前に言える事が増えていきましたが、日中漏らす事がなくなったのは3歳半くらいだったと思います。もうすぐ4歳でたまーに漏らす時もありますが💦
うちは保育園行ってなかったので家でパンツ履かせられましたが保育園だと園の方針にもよりますよね💦
もし急ぎたいなら年末年始などまとまった休みの方がやりやすいと思います!
けど洗濯が乾きにくいのでG Wとかに頑張るのも良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    なかなか進まずですよね。

    普段は保育園で、集団生活なので、たぶん時間を決めてトイレに座らせてくれるみたいです。
    早い子は布パンでいる子もいるみたいです♪
    いま長い連休なので布パンツやらせてますけど、特に急いではないので、
    また保育士さんとも相談してみたいです!

    • 12月27日
deleted user

保育園ではどんな感じですか?

うちは自分でおしっこが出る前に「出る」と言えるようになるまでは家ではオムツでした😅保育園ではパンツだったのでそのうちすぐ言えるようになりました!
お誕生月が早いから月齢で焦りがちですが2歳クラスになってからでも良いと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    保育園ではまだパンツですが、
    おやつの時間の後とか、お昼寝の後?とかでトイレいってるみたいです。

    6月生まれですが、同じぐらいの子で
    布パンツの子もいるので、早いな〜と思っていました💦

    • 12月27日
deleted user

上の子は3歳半の年末前に、昼夜卒業しました。それまでは何もしてなかったけど、自分から「トイレいく」と突然言い始めました。

でも、下にお子さんいて、急ぎじゃないなら、今はオムツでもいいと思いますよ😊
来年3歳ですよね。保育園に行かれてるなら保育園で始めてくれるかもですし。

下の子なんて今年の夏に3歳なって、約半年、トイトレ継続中ですよー🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は1歳児クラスです!
    急いではないですが、
    なんとなく3歳ぐらいまでには!
    と思っていました😊

    保育園に頼りたいです💦

    • 12月27日