※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありるるる♡
お金・保険

子供の学資保険について皆さんはいかがでしょうか?いつ頃加入されましたか?体験談をお聞かせください。

子供の学資保険って…皆さんはいってますよね?
いつ頃はいるものなんですかね?◡̈⃝︎⋆︎*
皆さんの体験談お聞きしたいです!

コメント

konachan

私は産まれてはいりました!

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    どこに入られたんですか??✨

    • 1月2日
草組

その保険にもよりますが
妊娠中から入れるものもありますね( ¨̮ )

私のも妊娠中から入れましたが
なんかバタバタしてて手続きをしたのは生後5ヶ月でした。笑

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    なんだかあっとゆー間にあと2週間後
    出産になるので…今更入るのもなーとか
    正月だしなーって考えちゃって(;ω;)

    • 1月2日
  • 草組

    草組

    産まれてからでもそんなに違わないんで焦って入らなくてもいいと思いますよ( ¨̮ )

    • 1月3日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そーですよね…笑
    今は無理しないで産んでから様子見て行って見ます!ありがとうございます!

    • 1月3日
6ari3

産まれた月に入りましたよ✨

  • ありるるる♡

    ありるるる♡

    どこに入られたんですか?✨

    • 1月2日
C♡

わたしは娘が1歳になるまでに入りました!
生まれる前から入れるものもありますが、
結局は分割?で満期になるので、早めに
入った方が月々の出費は減ります( ˙ᵕ˙ )

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そうなんですね\( ˆoˆ )/

    • 1月2日
もっちん

はじめまして!
29週の妊婦です。

私は第一生命の学資保険に入りました。
生まれる前(第一生命だと出産予定日140日前から)から入りました。

入る時期が早ければ早いほど良いとのことでした(*^^*)
出産前に加入するなんて!?
と思いましたが、安定期は意外に時間をつくりやすく、産後のバタバタ状態よりも余裕があって、じっくり考えることが出来ました。

また、例えば満期が18歳で0歳から払うのと、5歳から契約して払うのでは期間が短い方が月々の負担が大きくなりますよね。

なので、この時期に契約しちゃいました*(^o^)/*

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    第一生命の学資保険にした理由とか教えて貰えますか?✨

    • 1月2日
  • もっちん

    もっちん

    もともと私自身が第一生命の生命保険に入っていて、プランナーさんに妊娠したことを伝えると学資保険の話があり、契約した運びです。

    第一生命には『こども応援団』(契約者の7大リスクにも備える充実のこども学資保険)と『ミッキー』(契約者の死亡・高度障害に備えることもできるこども学資保険)の二種類があります。

    私は『こども応援団』の方に加入しました。

    『ミッキー』を選ばなかったのは、簡単に言えば死ぬか、死ぬほどの障害を追わないとお金が入らないからです。

    『こども応援団』は

    『こども応援団』は『ミッキー』より値段は少し高いですが、契約者の保証範囲が7大リスク(所定のがん、急性心筋梗塞、脳卒中、所定の要介護状態、所定の身体障害者、所定の高度障害、死亡)な所が第一生命を選んだ理由としてあります。

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    なるほど\( ˆoˆ )/
    詳しくありがとうございます!

    • 1月2日
なおたん*✧︎

妊娠中に入りました!運良くラッキーで、産後にもし入ってたらかなり保険料が上がってて…。妊娠中に入ったため金額が上がる前の保険料で済んでます。

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    どこに入られたんですか?✨

    • 1月2日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    かんぽです(*・ω・)ノ

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    差し支えなければ…何でかんぽにしたのか教えてもらえたりしますか??\(^o^)/

    • 1月2日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    かんぽではないのですがそこのグループ社員だからです私が(笑)💦

    • 1月2日
  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    あと一応、加入当時に他の保険会社も調べたのですがその当時はかんぽの利率が良かったんです💦
    ただうちの子の場合、出生後先天性異常の疑いが出てしまい、学資保険自体は継続できるものの特約とかは制限がついてしまいました💦ただこれはどこの保険会社も一緒ですがね…
    娘の場合、告知欄にあるような命に関わるものでもなし難病でもなし、、。また疑いという段階ではっきりと告知は検査しないとできないため、特約付加時点ではその話がなかったため付加できましたが、この件に関する保険金の請求は時系列的に微妙すぎるケースなためこの件に関しての保険金請求はしないようにします。

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    なるほど(´・ૄ・`)詳しくありがとうございます!

    • 1月2日
@小さい恐竜のママ

保険会社によっては、赤ちゃんに障害などがあったりすると入れないらしく……
出産前に入る予定です!!

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そうなんですね😳💧

    • 1月2日
ありるるる♡

皆さん回答ありがとうございます◡̈⃝︎
因みに…郵便局の学資保険がいいよと親から言われてるのですが…そこら辺はどうなんでしょうか?✨郵便局の学資保険入ってる方いらっしゃったらお話聞きたいです\( ˆoˆ )/

草組

郵便局のは最近はあまり利率が良くないとかで
選ぶ人少ないですね(*´﹏`)
出生体重や週数によっては入れないって聞きました!

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    そうなんですか?😳
    今はどこがいいとかあるんですか?✨

    • 1月2日
  • 草組

    草組

    私は旦那の仕事の関係でJAにしました!
    学資保険の中でも利率はいいみたいです!

    うちのは18歳満期で
    18.19.20.21.22歳の時に50万ずつおりてくるものにしました!

    それまでに必要なお金は今月に5000円ずつ積み立ててるので入園とか必要になったその都度下ろして使うように貯金してます。
    保育園の頃には私も働いてるだろうし( ¨̮ )
    もし進学しなくても社会人になった時の車買うお金にしてもらいます!

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    JAの学資保険ですね!!
    全然無知で( ˊ• ·̭ •̥ )どこにしていいのか…相談所みたいなとこあるといいのですが…💧
    早速JA見てみます!!!!!!

    • 1月2日
まめ母

息子は郵便局のに入れようと思っています!
満期の時期が私達が望んでいるものなので😃
他のところみたいに返戻率は良くないですが…💦

  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    どこに入れていいのか…💧
    さっぱりわからないですよね( ˊ• ·̭ •̥ )

    • 1月2日
  • まめ母

    まめ母

    私も悩みまくっています(^_^;)

    郵便局だと17歳満期もあるので、この時期に入るなら17歳満期があるところがいいということで、郵便局にするつもりです✨

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    なるほど〜!!親に郵便局🏣の学資保険入ったら?ってゆわれてたので一応と思ってママリに聞いて見たら色んな意見があってて迷ってしまいます(^_^;)笑笑

    • 1月2日
  • まめ母

    まめ母


    今年の4月以降に学資保険の見直し?があるらしく、それ以降だと返戻率はだいぶ悪くなるかも…という話を聞いたので、今のうちに入らないと!と焦っています(^_^;)

    ただ、この時期に18歳満期で入ると必要な時にお金が手元にないことになるので、それだと学資保険に入る意味がないなーと思い、17歳満期で考えています‼

    迷いますよね…💦笑

    • 1月2日
  • ありるるる♡

    ありるるる♡


    なるほど!ありがとうございます!

    • 1月2日
あんこ☆

学資保険より率が良いように、旦那の終身保険を18年払い済みにして、それを学資保険代わりにしてます😊