※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
お金・保険

県民共済に加入している方への質問です。60歳から保障内容が少なくなり、85歳からは保障がなくなることについて、どのように考えていますか?

県民共済にはいられてる方
保障内容が少なくなる60歳からや
保障がなくなる85歳からをどのように考えられているか教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまでにはある程度の貯蓄ができているのと、75歳過ぎたら後期高齢者になるので所得がたくさんない限りは1割負担で医療受けられるから大丈夫ってのはよく聞きますね。

あとは長生きしないから大丈夫とか。

今後、国がどのように高齢者の医療費を考えていくかで共済だけでは不安、貯蓄がない方なんかは生活保護とかそういう流れになるのかなーなんて思ってます。

両親が共済で、胃腸炎で入院しただけで14万円の支払いだったので結構しんどかったです。(検査が結構高かったみたいです)

共済は5万円くらいしか出なかったので、赤字ですね。

高額医療費使っても食事代とかは戻らなかったですし、やっぱり貯蓄がある人向けの保険だなーと思います💦

貯蓄がないと子どもが負担しなければならなくなるので。

  • ママ☆

    ママ☆

    どのくらい貯蓄ができるのか
    どのくらい生きるのかってその頃になってみないと分かりませんよね…
    保険のお金だけで医療費を賄うとなるとかなり手厚く保険をかけないとだめですよね…
    けれど老人になってから子どもに負担をかけるのはもっといけないし
    難しいです💦

    • 12月24日
ままり

私は掛け持ち程度で県民に入ってます!
その年からは検査や入院は多いと思うので💦
もう一つの保険は終身にしてます😊
医療従事者ですが生命保険は本当に大切だなと思います。
しっかりしたものに入ってる方と入ってない方は
保証内容が天と地の差だよねーと
診断書を書く医師がいつも言っています😢

  • ママ☆

    ママ☆

    掛け持ち程度で入られているんですね🤔
    もうひとつの保険でそれなりに手厚く入っていたら共済は必要ないような気もしますが
    どのような感じではいられてますか?
    県民で足りない所をもうひとつでカバーする形ですか?

    • 12月24日
  • ままり

    ままり

    もう一つの方が本命で
    死亡保証、入院保証、がん保証、先進医療保証、女性疾病特約等が付いてます!
    逆にその一つで充分なのですが💦
    私は妊娠する度悪阻や切迫で中々の期間入院する為
    入院の保証を今手厚くしたい為だけに県民に入ってる感じです😊

    • 12月24日
  • ママ☆

    ママ☆

    なるほど!
    では60や85になったら本命の方1本でって感じですか?

    • 12月24日
  • ままり

    ままり

    そうなると思います!
    特に今の保険に不満はないのでそのまま終身のみの保険にします!
    これからまたいい保険が出るようでしたら
    そちらも検討するかもしれないです😅

    • 12月24日
  • ママ☆

    ママ☆

    ありがとうございます!

    • 12月24日