※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
妊娠・出産

産後、関西で里帰り出産した女性。義両親が赤ちゃんを見に来るが、NICUで抱っこできず。退院後、九州から関西まで来たが友達からの意見に戸惑い。自身の対応について不安。

長いので暇な方だけ読んでください🙇🏻‍♀️

産後の出来事についてどう思いますか?

私達家族は関東住み、私の実家は関西、夫の実家は九州です。
関西で里帰り出産しました。

妊娠中に、義両親から生まれたての赤ちゃんを見たいから生まれたらすぐに関西の産院まで見に行きたい!と言われていました。

出産時、子供が低体重だったのですぐにNICUのある病院へ子供だけ数日間入院することになり、NICUの中には父親と母親しか入れず、その他の人はガラス越しにしか赤ちゃんを見ることができませんでした。

それを伝えたところ、抱っこできなくてガラス越しに見るだけなら行くのはやめておく。退院したら実家まで見に行くとのことでした。

そして子供が無事に退院したので九州から関西の実家まで見に来ました。
その際、九州からの飛行機代や関西でのホテル代はこちらが負担しました。(手配は夫です)また、義母が義父と同室で寝るのは嫌だと言ったので別々の部屋を取りました。

関西に来た際は夫にも関東の自宅から来てもらい、義両親の送迎、ついでに関西の観光もしたいということで夫が義両親を行きたいところに連れて行きました。

最近友達何人かと出産時の思い出話になり、自分の上記のエピソードを話したら、みんなからありえない!と言われました。

まず近所でもない&実の娘でもないのに産院に来るのが図々しい。それを断らなかったうさもすごいね。

生まれたてを見たいと言ったのに、抱っこ出来ないなら行かないと言ったこと。

嫁の実家までわざわざ見に来たこと。(里帰り終了して関東の自宅に戻って落ち着いた頃に来るべき)

夫は関東にいて、妻と子供が関東の自宅に戻ってくるまではなかなか会えないのに、せっかく会えた赤ちゃんと過ごす時間より義両親の観光の付き合いするんだね。(義両親は自分達で飛行機等の手配、観光も2人で行けばよかったのに)

ありえないという理由は大体こんな感じでした。
私も出産直後に産院に来られるのは嫌だなと思っていたのですが、初めての出産で産後のガルガルとかよくわかっていなかったのと、断る方が非常識なのか?と思い込んでいて断っていませんでした。

あとはNICUに入院した子供が心配でそのことで頭がいっぱいで、その時は夫や義両親の行動についても心ここにあらずというか、流されるがままに過ぎて行き、当時の記憶もあまりありません💦

でも友達から言われて、もしかして色々ありえない感じだったのかな?💦と思いました。

みなさんが私なら、平気ですか?

コメント

ぶどうぱん

もう終わってしまったことなので、アレですけど…

私なら来てもらっても構わないかなーと思います。
産まれる前からの希望でしたよね。
ただ交通費や宿泊費は払いませんね笑
こちらがお願いしたわけじゃないし、向こうの希望なので😅

はじめてのママリ🔰

孫の誕生なので、産院までくるのは不思議ではないかなと思います🤔
NICUに入って大変な時より、退院して落ち着いてからがいいかなと思うのも理解できます。
こればっかりは意見が分かれるかもしれませんが、私は実家へ里帰り中義両親を招待して赤ちゃんを見にきてもらいましたし、私の両親も是非見にきてもらってと当たり前の事のように準備してくれました❗️
ホテル代や飛行機代は、私なら負担しないですね💦

もみ

来るのはいいですが交通費、ホテル代まで出しません。そちらで用意してくださいです。

しかも観光をしたい。赤ちゃん会いたいのに観光もしたい。

何か図々しい義両親に思えます💦

まー

義両親があまり常識ない方なのかなぁーという感じに見えました😅
自己中というかなんというか…
早く会いたいのはわかるけど義嫁の実家にまで押しかけてくるは無しだなぁ…

ゆ

孫に早く会いたい気持ちは分かるので、実家の両親に確認してOKならいいと思いますが、宿泊と交通の手配と費用負担はご自身でお願いしたいです😅

はじめてのママリ👶🏻

NICUに入ったり色んなことがあって大変でしたよね💦

私は義母が好きなので会いたいなら自由に来てもらって会ってほしいなと思います。

しかし、その世話をご夫婦にさせる(手配や金銭面の負担)のは自分が義母になった時にしないと思うので、うささん達の事を考えてくれているのかな?と思いました。

ただこれだけではご家族の関係性がわからないので何とも言えませんが、
私ならその後沢山我が子を愛してくれれば(金銭面や子育てのサポートで笑)チャラになると思います(笑)