※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

広島市内の小児科では保湿剤は自分で購入が一般的。保湿剤を処方してくれる小児科を知りたい。

子どもの顔のよだれかぶれが気になり、先日広島市南区にある『もり小児科』さんへ行きました。
ステロイドを処方しますと仰られたのでプロペトも処方してもらえるか尋ねたところ、今回は出すけど薬局にも売っているものだから自分で買ってね〜とやんわり言われました。

もともと子どもの医療費のかからない他県から引っ越してきたばかりで、以前通っていた何件かの小児科は保湿剤も必要なぶんだけ処方してくれていたのですこし驚いてしまいました。

広島市内の小児科は保湿剤(プロペトやワセリンなど)は基本的にあまり処方されず自分で買うのが当たり前なのでしょうか?
アレルギー予防のためスキンケアや離乳食の際にしっかりプロペトを塗るので割と早いペースで保湿剤がなくなるため、気になっています。(約1ヶ月で100gほどつかっています)

江波や舟入近辺で保湿剤も処方してくれるよっていう小児科がありましたら、教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

2人のママ

言われてみれば、ワセリンとか出してもらったこと無いかもしれないです😭!
ケア用品系はうちも肌荒れしますが、あまり多くは出してくれないです😭
病院によるのかもしれないですが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭やはり地域や病院によって違いがありそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 12月21日
お湯ふ

もり小児科さんは私の周りではいい話あまり聞かないです💦
利益重視のところがあるのかなぁ?と感じます。
なので疑問に思われるようでしたら病院を変えられた方が良いと思います。
ちょっと遠いかもしれませんが、西区のどんぐり小児科はよくいい話を聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね🥲病院変更も視野に入れたいと思います。ありがとうございます!

    • 12月21日
ママリ

そんな風に言われる小児科もあるのですね😭😭衝撃です💦
上の方がおっしゃられている、舟入のこうの小児科をうちもかかりつけにしています。
看護師さん感じが良く、先生も丁寧で受診する度に「何か必要な薬はありますか」と聞いてくださいます。保湿剤まとめて数本出してもらったり、プロペトもチューブ大きいものを出してくれますよ😊

病院も多いので先生との相性もありますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日こうの小児科に行ってきました!先生や看護師さんも皆優しくてかかりつけにしようと思います🥰
    よだれかぶれの薬の他に身体の気になる赤みの薬や保湿剤も数本出してもらいました。
    朝の9時半ごろ伺ったのですが、すでに順番待ちの方がたくさんいて、人気の小児科さんなんだなぁと思いました。

    情報ありがとうございました!✨

    • 12月22日
はじめてのママり

え!?そんなこと言われたことないのでビックリです😮‍💨
そんなこと言う先生もいるんですね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もびっくりしちゃいました...🥺病院によるのかもしれませんね💦

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

医療費無料の家庭ですか?
それだとそうやって言われることもあると聞いたことがあります😂
そうでないなら意味わかんないですよね。お金払ってるんだし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療費は無料ではなく、手出しがあります💊
    そうですよね。先生の気分だったのか病院の決まりなのか…謎です🤔

    • 12月23日
いちこ

えーそうなんですね‼︎病児の時しか使わなくて薬の要望したことなかったので知らなかった〜😅
保湿目的なら費用負担の有無というより、保険使うなよってことだとは思いますけど、子育て世代は一生懸命働いて納めるもの納めてるんだからそれくらいいいじゃんって思います〜😅
保湿剤くらいでいちいち言わないで欲しいですよね‼︎高齢者の無駄な医療費カットする方が大事です!!
ちなみにかかりつけのとこはたくさん出してくれます!笑

  • いちこ

    いちこ

    ↑費用負担があっても8割は保険なのでね!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院や先生によって考え方も様々なんでしょうね🧐今回の件で勉強になりました!

    • 12月26日