![トオヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が病院で多動し、他の場所では落ち着いていることに悩んでいます。自分のしつけや娘の特性について不安があります。このような子供のタイプはいるでしょうか?
最近娘と病院に行くのが苦痛です。
受診中は正直苦痛ではなく、待ち時間が無理です。
例えば10分ほど待つとしても、病院の椅子に寝転がったり、座ったり立ったり。
椅子の下をのぞいたり、近くをうろちょろしたり。
何かを飲んでる時以外は多動の極みです。
抱っこしても全力で逃げ出しまします。
注意してもどうせ此処では本気で怒らへんやろと、全然響いてないです。
動画を見せても大人しくなりますが、ソファーでゴロンとしたり。
正直いたたまれない気持ちになります。
旦那がいたら数分はきちんと座ります。というか、全体的に見てもきちんとしてます。
週一で行ってる親子教室の際は正直注意したらきちんと座ります。
同じく週一で行ってる一時保育では、絵本の時間等はキチンと参加してるみたいで。
あえて言われてないだけかもしれませんが、発達を相談してる一時保育の先生からは特別多動で気になることはないと言われています。
私のしつけが悪いんでしょうか?
舐められているんでしょうか?
正直常に多動の極みで抑え込まなければダメな子ならまだ諦めというか割り切れます。
私1人で見てる時の娘が1番ひどくほんま無理です。
この年齢こんなタイプの子はいますか?
- トオヤ(妊娠37週目, 4歳8ヶ月)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
二才と出掛けたり、外にいくのは二度といや!なぐらい苦痛です
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
2歳児がいちばん大変でした…
座らないし走るしとにかく落ち着きがなくスーパーに行くのも嫌でした💦
![こでゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こでゅ
2歳だとそんな感じですよ😅
なので、私は待ち時間が長そうなら車で待ったり、1回家に帰ったりしてました😅
コメント