※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
住まい

灯油ストーブを使う場合、灯油の置き場所や入れ方について悩んでいます。一軒家の場合、どこに置くのがいいでしょうか?外に置くと危険だし、玄関や庭も不安です。今年は寒いので悩んでいます。

灯油ストーブをお使いの方、灯油はどこに置いていますか?どこで灯油を入れる作業をしますか?
寒い地域の方はそういう場所が家の中にあるかと思いますが、普通の一軒家の場合、どうすればいいでしょうか?
外構のところに置くと、誰かに撒かれて火をつけられるのも怖いですし、わざわざそこまで出て灯油入れる作業するのも寒いですし😨
玄関だと臭いやポタポタ溢れるのがちょっと嫌かな、、、

これまでそうした理由で使ってなかったのですが、さすがに今年は寒くて💦

玄関しかないですよね💦

裏に庭がありますが、やはり玄関横からすぐ入れるので悪い人は何するかわからないし怖いです、、、

コメント

ママ

実家に住んでいた時は玄関付近の階段下のスペースに置いてましたね🤔
外は怖いので絶対やめた方がいいと思います!

  • M

    M

    回答ありがとうございます♪
    やはり屋内のどこかですよね😅
    うちにはそういう場所は玄関かベランダくらいしかないのですが、1階リビングで使いたいので、玄関の1択ですね💦
    臭いは仕方ないですね、、、

    しょうもない質問で申し訳ないです🙇‍♀️

    • 12月20日
はな

アパートですが、玄関入ってすぐのスペースに置いてました(過去形なのは、今は灯油ストーブやめたため)

灯油タンク用のトレーが売ってるので、それに乗せてましたよ〜
においは、蓋閉めてれば気になりませんでした!

実家は外に置いてますが、ほんと不用心ですよね😅

  • M

    M

    回答ありがとうございます♪
    なるほど、トレーがあるのですね❗️
    本当に寒くてエアコンだけでは耐えられないので、眠っている灯油ストーブ出そうか悩んでいます(笑)

    • 12月20日
ハル

大阪です。
実家が昔、灯油ストーブでした。

灯油は裏口のそばに置いて、入れるのも外でしたよ😊

裏口開けると塀の中だったので人目にはつかないところでしたよー

  • M

    M

    回答ありがとうございます♪
    うちも大阪で、実家も外に置いていたのですが、人が入って来られないスペースがあったのですが、今の家はオープン外構でどこからでも入れるので、悩んでいます💦
    玄関内にトレー敷いてやろうか検討します✨

    • 12月20日