
大型分譲地で戸建を購入された方への質問です。ご近所付き合いは大変ですか?どの程度の付き合いがありますか?ゴミ置き場の掃除以外に、持ち回りでやることはありますか?
大型の分譲地で戸建を購入された方に質問です。
ご近所付き合い大変ですか?
どの程度の付き合いがありますか?
ゴミ置き場の掃除以外に、持ち回りでやる事はありますか?😢
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
お隣さんくらいしか付き合いはありません!
私のところは掃除以外に、自治会の組長も持ち回りです!

きのこ
ゴミ置き場掃除以外には、強制されるような付き合いはないですが、基本的にご近所付き合いが好きな人が多い印象です。
子供たちあつめて30人くらいで、分譲地内の公園でハロウィンパーティーというか、お菓子配ったりするイベントやったり、夕方になると家の前とかでママ達の井戸端会議が開かれてたりとか、そういう光景はよくあります。
とはいえ、共働きの家でご近所付き合いをほぼしてない方もいますし、それで悪口を言われることはないですし、マンションと違って、価格差もそこまで大きくないので、住人の生活レベルにあまり差がないので、よくあるマウント合戦とかも全然なく、ほんわかした関係性だと思います。
ただ、井戸端会議とか見てるだけでイライラする!みたいな人には向かないかもですね😅
あと、これは結構私も気になってますが、道路族はやっぱり多いです💦
自分ちの敷地内ならともかく、道路にまでチョークで落書きしてあったり、家の前でストライダー乗り回す小さい子、、それらを若干放置気味の親、、、
私はご近所付き合いも好きだし、何よりどこに行っても友達がいて子供も楽しそうなので、道路族問題はあるけど、最終的にメリットが大きいなと思って満足して住んでますが、嫌な人は結構ストレス溜まる状況なんじゃないかと思ってます😅
-
ママリ
凄く詳しくありがとうございます😭
ううう〜〜、正直なところ道路族とか、道路での井戸端会議を見ているとモヤモヤしてしまうタイプです。
そう考えると自分は大型の分譲地は向いてないかもしれません。
万が一、仲が悪くなった時のことを考えるとお腹が痛くなりそうです。
ただ、子供を中心に考えてあげたくて、お友達が近くに多い方が仲良くなれていいかなぁと思います。
ハロウィンパーティーやクリスマスプレゼント交換などは、子供のためにやってあげたいと思っています🥲
めちゃくちゃ悩みます…- 12月20日
ママリ
組長の持ち回りもあるのですね😱なんだか凄く面倒そうですが、組長になると何をしていますか?
はじめてのママリ
回覧板回したりとか、自治会費回収したりとかです!一年が任期なので、その一年がんばればしばらくは回ってこないです笑
ママリ
そうなんですね!
他にもお家が沢山あるなら、その1年以外は大丈夫そうですね💦
自治会費の回収って何件もあったら大変そうですね💦