※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自治体の一時保育登録で月1,2回の預かりになり、困っています。他に頼れる場所はありますか?

自治体の一時保育を利用するため、登録したいと申し出たら、最短で2月から月1,2回程度の預かりだと言われました。😭
子どもが少ない地域で、いつでも登録どうぞ〜って言われていたので油断してました。😭
最近酷い寝ぐずりと夜泣きで、精神ぼろぼろ、腰は砕けそうで抱っこもつらいです‥。
こういうときに頼れるとこって他にあるんでしょうか?
旦那も同じくへとへとで仕事に行っているので、もうあとは実家に頼るしかないですかね。💦

コメント

はじめてのママリ🔰

民間の一時保育はどうでしょうか?
私は認可の一時保育は当時予約が電話のみや荷物が沢山必要。使える日が限られる等が不便で民間しか利用した事が無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‥
    民間でもそういうことをやってらっしゃるんですね。
    調べてみます。

    ありがとうございます。

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

分類とかで言えばファミサポとかもありますね。
使ったことはありませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポ、存在を失念していました。
    情報収集してみます。

    ありがとうございます。

    • 12月19日
deleted user

実家に頼れるなら頼ればいいと思いますし、頼れないならファミサポですかね!

普通に近くの保育園に聞いてみたらどうですか?

月に2回でも預かってもらえると心に余裕出ますよね!

あとは、子育てひろばとか行くと、保健師さんとかいて遊んでもらえますよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に直に聞くっていう手もあるんですね。

    支援センター結構な頻度で行っていたんですが、ぐずるようになってしまって。😭

    人と話す機会がないのも、精神的に参っている原因かもしれません。

    ありがとうございます。

    • 12月19日
ユウキ

すぐにということでしたら、べビーシッターかなと思います😊お金はかかりますが、ほんとにすぐに対応してくれるので!
私は登録にお金のかかるベビーシッターサービス使ったことありますが、1週間位で来てもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シッターさん!なるほど!

    さっそく調べてみます。
    今がつらくて。

    ありがとうございます。

    • 12月19日