※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ミルクを湯冷ましで作ると子供の便が水っぽくなり匂いが弱くなることが気になります。お湯100%に戻した方がいいでしょうか?同じ経験の方、回答お願いします。

ミルクを半分程度湯冷しで作って、子供が下痢した方っていますか?
最近ミルクを全部お湯で作るのではなく半分程度湯冷しで作るようになったのですが、そのタイミングくらいから便が水っぽく、また匂いが弱くなった気がします。

全部お湯で作っていた時には柔らかくてもある程度形があったのですが、湯冷まし使い始めてからほんとにべちゃーっとおむつに水分が吸収されるような便です...。

出来上がりが冷たいと言うこともないと思います。
そんなに緩いものですか?
お湯100%に戻してみた方がいいんでしょうか。

同じような経験されてる方いらっしゃったら回答いただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ままり

本来ミルク作るときは、お湯は100%の量じゃなくて、お湯3分の2くらい入れて残り、水で作ってください。とメーカーさんに教わりました😊

ママリさんと状況は違いますが、娘がまだミルク飲んでた赤ちゃんのときは水を変えたらそのときの💩は緩かったです😅
例えば赤ちゃん用の純水 → 市販のミネラルウォーター
市販のミネラルウォーター → 別の市販のミネラルウォーター
に変えるときは緩かったです😅
でも慣れたらいつもの💩の緩さに戻ってました!

  • ままり

    ままり

    上記の、
    お湯3分の2で残り、水または湯冷まし(沸騰したお湯を冷ましたもの)です。

    • 12月18日
  • ままり

    ままり

    お湯3分の2ですね‼︎
    すこし湯冷ましが多すぎたかもなので明日は見直したいと思います✨

    まさにその感じかもしれません😭
    湯冷まし使えた方が便利なのでもう少し様子見てみたいと思います‼︎
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 12月18日
  • ままり

    ままり

    まだ2か月の子なので、離乳食食べてない子の💩はゆるゆるですからね😅
    そう考えると普段も緩いのに、もっとゆるゆるなんでしょうね😅💦

    • 12月18日
kIkI

紅茶ポットって
新しい物ですか?
よく洗って消毒とかしてますか?
保存容器は煮沸消毒や
液体消毒できるタイプが安心です

実家で
母が湯冷まし作ってくれたけど
前にお茶入れて使ってたポットだと分かり
下痢っぽいなって思ったことあります😅

心配でうちでは赤ちゃんの水や
ウォーターサーバーで
割って作ってます

  • ままり

    ままり

    家にずっとあるやつでした💦
    深く考えずに消毒せずに使ってしまっていました😭
    赤ちゃんの水を使った方が安心ですね😭
    試してみたいと思います、ありがとうございます‼︎🙇‍♀️✨

    • 12月19日