※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が叱られておもらしする理由は、緊張や不安、悪いことをした自覚からくる可能性がありますか?

子供の心理について詳しいかたお願いします
ご自身の経験談や質問内容とは別の回答はお控え下さい。

《行動を注意されておもらしするのは、緊張や不安感からでしょうか?》

4歳の娘ですが、イライラして物をなげる事があり
先程固いオモチャを弟めがけて投げ、頭にコツンと当たりました。
それを見てた旦那(いつも優しい滅多に怒らないほう)が真剣な声で注意しました。
私も横で見ててその注意ちょっと長いなーと思ってたら
娘はその場でおもらししました。

状況的にはこんな感じです
旦那へのアドバイスや娘の心のフォローは済んでますが
これまで叱られておもらしするのが2回目で、
これは緊張や不安、悪い事をした自覚からくるおもらしでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

叱られてお漏らしするのは過度な精神的負担(ストレス)が多いです。
もちろん割合が多いだけで一概に当てはまると言えませんが、ご主人が滅多に怒らない方とのことなので怒られた時の精神的負担からくるものかと思われます。
悪いことをした自覚、とはまた違うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😌
    参考になりました。
    ありがとうございます🙇

    • 12月18日