※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーくんママ
子育て・グッズ

添い乳は自然にやめられるものでしょうか?息子が授乳を必要と感じなくなるまで続けたい。虫歯予防もしているが、旦那はやめさせないのは私のせいだと言う。体験談を教えてほしいです。

添い乳は自然に無くなることはないのでしょうか?

今、一歳半の息子はおっぱい大好きでまだ昼間も気が向くと飲みに来ます、寝る前も飲みますし、添い乳で寝ます。夜中起きてもおっぱいで再入眠します。
私的に昼も夜も授乳は全く苦ではないし、おっぱいを飲んでニコニコする息子を見ると愛おしく思います。
虫歯に関しては寝る前に入念に歯磨きして定期的に歯医者に行きフッ素も塗っており今のところ綺麗で虫歯もありません。

こんな状態なのですが、旦那に添い乳がやめられないのは私がやめさせないからだと言われました。私は息子自身が必要を感じなくなるまで授乳して卒乳をさせたい気持ちです。添い乳も同じで本人が必要無くなって自分で眠れるようになるまでは別にいいのではないかと思っていたのですが、添い乳は辞めさせないと自然には無くならないのでしょうか?

体験談なと教えていただけたら嬉しいです!

コメント

deleted user

おっぱい大好きマンだと自然に〜は難しいと思います

  • さーくんママ

    さーくんママ

    そうなんですね💦
    やはりいつか辞めさせないとですかね😅

    • 12月17日
22歳まま

習慣になっているのであれば自分からやめることは中々ないんじゃないですかね?
友達の娘さん4歳ですけど、母乳出ないのに口寂しさからか毎日くわえてくるみたいです

  • さーくんママ

    さーくんママ

    やっぱり自分からは辞めないですかね💦4歳だともう結構大きいですが、それでもくわえたりするんですね😊💦

    • 12月17日
ママリ

自然になくなるのは難しいかもしれないですね。
お子さんの年齢など考えると添い乳をやめさせるとき=卒乳
なのかなぁと思いました。
でも、それはさーくんママさんやお子さんのタイミングでいいと思います😊
おっぱい出ないやつは黙っとけ!!!!って感じですねー笑笑

  • さーくんママ

    さーくんママ

    ありがとうございます、育児何にもしない旦那に言われてイラついたので代弁していただきスカッとしました笑
    もう少し甘えさせて、2歳ごろ目処に添い乳辞められたらいいなと思います😅

    • 12月17日
ミニー

上の子は私が入院して離れたのを気に添い乳卒業しましたが
そうでなければ
卒業はしなかったかと思います🤔

添い乳して旦那さんに迷惑かけてないならいいかと思います🥺

  • さーくんママ

    さーくんママ

    旦那はいびきがうるさくて別室なので迷惑はないはずです💦
    でもやはり自然には無くならないですよね…もう少し甘えさせて、2歳ごろ目処に辞めさせるようにしたいと思います😅

    • 12月17日
ママリ✨

娘は4・5ヶ月ごろから8ヶ月まで添い乳してましたが、母乳量が追いつかなくなると授乳自体あっさり辞めました!そこからミルクのみにしましたが、それも10ヶ月でイヤイヤされて(お茶とミルク並べておくとお茶しか飲まない)、ほんとにアッサリ卒業でした✋

  • さーくんママ

    さーくんママ

    娘さん凄いですね!
    うちは暇さえあればおっぱいなので、卒乳まで遠そうです…😂

    • 12月17日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    母乳、ミルクより離乳食が大好きなタイプで😓
    母にも祖母にも「あんなに授乳してたのに執着ないの珍しい!すごいね!」と言われました💦

    • 12月18日
いちご

私も夫に「普通、授乳って離乳食はじまったらしないんじゃないの?(早くやめれば?)」って言われ、ほんとに分かってないな、こいつ!!!!って思いました。私にとっては大事なコミュニケーションであり、栄養補給という次元をこえた神聖なものなんだ!!!って訴えました。私は授乳が幸せタイムだったので、2歳ぐらいまで飲んでいいよーって思ってましたが、乳首がお亡くなりになって、泣く泣く断乳しました。でも、案外、精神的な絆が深まった気がして、それはそれでよかったと思ってます。何かきっかけは、こちらが作らないといけないかもしれません。

  • さーくんママ

    さーくんママ

    そうなんです!大切なコミュニケーションなんですよね!
    本当にニコニコ嬉しそうに飲むので辞めさせるの可哀想で…😂でもやはりきっかけはこちらからつくらないとなんですね!2歳くらいまで甘えさせて、添い乳は卒業させたいと思います😭

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

娘は昼間の授乳と夜間の添い乳は1歳前に自然と無くなり、夜通し寝るようになりました!

私も卒乳させるつもりでいるのでまだ添い乳しています。
今は昼寝の寝かしつけと夜寝る前に添い乳しています。

夜は添い乳で寝落ちせずにゴロゴロして寝付くので、一応自力で寝れるはずなので卒乳待ってます😂

  • さーくんママ

    さーくんママ

    夜通し寝てくれるの羨ましいです…うちは2、3回まだ起きてはおっぱい飲んでて💦
    自然に卒乳してくれると、それが一番良いですよね☺️

    • 12月17日
みかん🍊

現在3歳ちょっとです。

うちは8ヶ月ごろから起き上がるのが辛くなりずっと添い乳ですが、もうじき自然に卒乳しそうな感じです😌

今月入って辞める決心がついてきたようで、もうほとんど咥えることはないです。たまに夜中にどうしても起きてしまって寝れない時などに咥えてます。何度かネントレなど無理矢理しようとしましたが、そのときと比べてしんどさも寂しさもあまりありません😌

授乳がしんどくなく、やめなくてもいいと思っているなら、最後まであげていいんじゃないかなと思います。WHOも4歳を推奨してましたっけ?イヤイヤ期も授乳で落ち着いたりリセットできましたし、寝るのも楽しみにしてくれて睡眠時間も確保できましたし、病気になったときは抗体も渡せますし、メリットしかなかったです!!(噛むなどで痛いときはありましたが、、一歳半すぎてからはほぼなかったかな...?)
虫歯は今後はわかりませんが、今のところないです...

少なくともうちの子は最近までは授乳が必要だったなと思いますし、自分で辞め始めましたが、今も少しだけ無理はしているかなとは思います。でも自分で決めたことなのでがんばっていますし納得しているようです😌
チンパンジーも3歳半ごろに自然に卒乳するらしいですしね笑

  • みかん🍊

    みかん🍊

    すみません、今検索したらチンパンジー5年ってでてきました

    • 12月17日
  • さーくんママ

    さーくんママ

    そうなんですね!それは嬉しいお話です😂自分で辞めると決めて頑張ってるの偉すぎます👏
    メリットも沢山ありますよね!本音では私も本人が納得するまであげたいのですが、旦那や母の意見では辞めさせないとなのかな…と迷いがあって😭背中を押していただいて嬉しいです☺️
    こんな言い方良くないかもしれないですが、人間も昔はお猿さんだし、それくらいには自然と卒乳するんですかね笑🐒 そのタイミングを待ってみるのも良いなと思いました💖

    • 12月17日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    うちも母は、一歳すぎてあげてたときに、長いね、別に良いと思うけど3歳が飲んでたら気持ち悪いわ、と言われてからは、あげてること内緒にしてます笑 おっぱいと言うワードも授乳の時は教えてなくて、本人は寝る時にだけ、指差して飲む、コレ飲む、お母さんから出るの飲む、って言ってたぐらいなのでバレにくかったと思います😅旦那もまだあげてるの?って感じでしたが、まあ別に私の飲める薬が少し制限されるぐらいでデメリットないし、と言ったら納得しました笑

    まあまだ授乳中で、と言っちゃうとみんなに気持ち悪い、やめた方がいいとかいろいろ言われてストレスだと思うので、これに関しては内緒が一番です🤣科学的にはやめた方が良い理由はないんですよ、虫歯も甘いものが付着してたらなりやすいですが、チンパンジーは歯も磨いてませんが虫歯ないですね(またチンパンジー笑)。可能な限り砂糖たっぷりのお菓子をあげるのは遅らせた方がいいです!うちは義実家で誕生日ケーキを出して2歳で食べ始めてしまいました...あとは外食先でジュースを覚えてしまい...始めると欲しがりますね...虫歯できないことを祈ってます。もうあげてたら、仕方ないので量を制限しながらこれまで通りフッ素でがんばりましょう!

    授乳楽しんでください✨

    • 12月17日