
コメント

退会ユーザー
爪の先ほどの大きさにしてあげたら良いと思いますよ(*˘︶˘*).。.:*♡
あくまで形なのであげなくても問題はないと思います

ゆずP
まだ危ない気がします💦
お餅気分を味あわせたいなら、白玉+お豆腐で弾力をおさえたり、お米を潰して少量の片栗粉と混ぜて雑煮のなかに入れたりとかはどうですか?
-
ろざんぬ
やっぱり心配ですよね…
なるほど!
そういう食べさせ方があるんですね!
ありがとうございます!- 12月30日

えりりmama
うちは上の子4歳ですが、おもちは怖くて食べさせたの3歳です。
あまり小さいと、のどにつっかかったりしたら大変です💦
1歳6ヶ月のお子さんでしたらせめて おもちにするまえの、おはぎならどうでしょう?
まわりにきな粉とかつけてあげればパクパクたべてくれますょ!
-
ろざんぬ
やっぱり怖いですよね…
もしかしたら死んじゃうかもしれないですし…
ありがとうございます!- 12月30日

退会ユーザー
一口というか、喉に詰まらない程度の大きさにすれば大丈夫ですよ🙆お餅だけであげてもいいと思うし、きな粉餅なら食べれそうかなと😊保育園で今月お餅つきがあって食べてましたよーつきたてのお餅を美味しそうに食べてたみたいです💡
-
ろざんぬ
そうなんですね!
それじゃぁ食べさせても大丈夫ではあるんですね!(´^∀^`)
なんか安心しましたww
ありがとうございます!- 12月30日
-
退会ユーザー
ちょっと記憶を辿ってみましたが、米粒位?ちょっと大きい位?のを食べてたって保育士さんが言ってた気がします🤔アレルギーがあるといけないので、初めての食材は保育園で食べる前に自宅でも食べさせないといけないのですが、小さくして市販のあんこ餅?の餅部分だけあげましたが、気に入ってましたよ😊
- 12月30日
ろざんぬ
そうなんですね!
ありがとうございます!