![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペ育児と仕事探しで悩んでいます。夫に相談しても無視され、孤独を感じています。限界を感じており、人生をリセットしたいと思っています。
死にたいなぁ
ワンオペ育児辛くて仕事探そうとしたけど、全然決まらない。
子どもの幼稚園バス辞めて働ける時間長くしたら受かるかな?って夫に相談しても無視。
1人時間は働いていない自分に罪悪感、家族といても私を無視する夫と子ども。
私、ひとりぼっち。
社会にも家庭にも必要とされてないってとうとう証明されてしまった。
せめて仕事見つけて社会で認められたかった、家族に愛されて家庭で必要にされたかった。
田舎過ぎて仕事ない、何の愛着もない頼れる家族や友人もいないこんな所に家建てて、一生ここで暮らす想像ができない。
話し相手いないから私の思ってる事はずっと自分の中に閉じ込めてる。
最近限界がきてるみたいで、涙が止まらない。
夫は子どものことなら聞いてくれるけど、私の話はわざとかのように無視。
人生リセットしてやり直したい。
全部自分のこと手放して夫と結婚したのに、このままじゃ子育て終わったら私捨てられそうです。
仕事なし、家庭なし。本当に何も無い人間。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
働いていないことに旦那さんは何か言ってくるんですか?😡😡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが無視してくるようになったのはいつ頃からですか?
何かきっかけとかあったんですか?
-
はじめてのママリ🔰
前からあまり私に興味はなかったみたいですけど、無視は最近です。
特にきっかけとかはなく徐々にそうなっていきました。- 12月11日
![Kiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kiko
よく頑張ってますね。
お子さんは絶対ママが必要で大好きですよ。
自信持って!
車はお持ちでしょうか。
派遣社員などは、タイミングがうまく合えばなんだかの仕事が見つかると思います。
旦那さんに無視されても、気にしない。期待しない。
ご自身が機嫌良く毎日が過ごせるように過ごしてください。
働いてない罪悪感?
なんですか、それ?!!!
育児してるじゃないですか!
それをもし責めるような人がいたら、そんな馬鹿なやつ、鼻でわらって。じゃー、お前やってみろよ!って。
働いていない時間、自分の為に使っていいのです。
でも外にでたり、仕事をするとまた違う世界があっていい部分もあります。
自信持って!
いつか子育ても終わりますが、旦那捨ててやる!ぐらいで!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
最近子どもも夫の真似をしているのか無視したり高圧的な態度が目立ちます。
車あります。
派遣登録してみます。
私が感情押し殺していたら夫は機嫌が良いです。
今まで育児しているから専業主婦でも自信を持てていましたが、幼稚園に行き始めて1人時間ができたり子どもの態度が酷くなったりして、今までの自分が全否定されているような気持ちになっています。
働いて家庭とは違う世界に出てみたいです。
田舎で仕事がなくて子どものお迎えの時間に間に合う仕事が見つかりません…
子育てが終わった時に夫に捨てられそうで怖いです。
仕事しないと捨てられたら生きていけない、それが怖くて不安です。- 12月11日
-
Kiko
お子さんがお母さんを無視したら、叱っていいと思いますよ。
旦那さんなんかに似たら大変!
(すみません…)
幼稚園通っていたって、まだまだ育児中じゃないですか。
幼稚園の時間にうまくあうお仕事があるといいですね。
または幼稚園延長するとか。
頼れものはすべて頼ってください。
捨てられる?そんな弱気にならないで!
大丈夫!
万が一、そうなっても生きていけますし、その前に捨てちゃうのもあり。
自分が有利にやるように、あなたが1番幸せであるように。
それが大切です。- 12月11日
はじめてのママリ🔰
私自体に興味がないみたいです。