
上の子に怒りっぽくなってしまい、毒親ではないかと心配しています。どうすればいいかわからず、常にイライラしてしまっています。
上の子に強く当たってしまいます。自分が、毒親なんじゃないかと思ってしまいます。情けないです。
「ママ!」と呼ばれただけでも、「何!?(怒)」って返事してしまいます。常にイライラ口調で話してしまってます。
上の子の行動ぜんぶにイライラしてしまいます。
下の子をあやしてくれてるのに、「何やってんの!?ふざけないでくれる!?怒」
まだ6歳だし、早く食べられないのに、「遅すぎなんだけど!はやく食べてくれる!?怒」
まだ6歳で、できないこともわからないことも多いのに、イライラしてしまいます。
全部、ふざけたり、とぼけたりしてるのかと思ってしまいます。
毎日毎日、そんな感じです。
わたしが、常にイライラ怒ってます。
怒られないように、見ていないところで何かこそこそやってるのも、腹が立ちます。
上の子は、わたしの顔色を伺いながら行動するようになりました。
〇〇やっていい?〇〇見てもいい?と、確認してきます。
ほんと、かわいそうです。
ママ、いつも怒ってる。と言われてしまいました。
自分が悪いし、ほんと情けないです。
なんでこうなのかも、よくわかりません、、、。
イライラしてしまって、常に怒り口調なんです。
どうしたらいいのかわかりません。
どうしたらいいですか、、、。
- ゆんゆん(2歳8ヶ月, 8歳)

uri.
私もイライラして自分に嫌気がさす時あります😓
ただうちは顔色伺うどころか
めちゃくちゃ反発してきて、
言葉も生意気ですし、態度はふてくされてます😂
完全なる反抗期です。笑
女の子だからかなぁ?って思ってますが🥲
下の子が産まれると上の子に対するあたりが強くなるとか
よく聞くのでそれかなぁって思ってますが、
中々うまく平等に優しくって難しいですよね😓
コメント