
人の記憶に関する問題で、勉強や数学が苦手な理由を知りたい。歴史や地理は得意。直したいが方法が分からず、メモを取るようにしている。
なぜかわかる方いますか?
人の言ったことや、自分の言ったことや、誰と何の映画を見に行ったとか、誰に何をプレゼントしたとか、覚えてない、覚えられないのですが、
単純に馬鹿なだけなのか病気なのか…
直したいのですがどう直したらいいのかわからなくて、
とりあえずメモ取るようにして防いではいます…
学生の頃から、勉強も理由がないと勉強おぼえられなくて、
西と東も全く覚えられなくて…なぜこっちが西なのか?とか、数学の方程式とかも何でこの方程式なのかわからなくて、普通みんなそんなこと考えないですよね?これを求める式はこれといって覚えてるんですよね?
理由がある歴史や地理や国語は得意でした
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
めっっっちゃわかります
私も西と東おぼえられません!最近になって、日本地図を一度頭で思い浮かべて関東の方が関西より右だから東が右だ!ってわかるようになりました!
方程式とかもなんでこれをこうするとこの式になるのかとか深追いしないと理解できないです!
3の二乗、とかもなんで小さい2?誰が考えた?とか馬鹿なことばかり考えてて授業に追いつけませんでした😂
どうやったら改善されるかは私もわからなくて、答えにならずすみません…

はじめてのママリ🔰
プレゼントや映画は覚えてますが、東西南北は未だにわかりません😂
というか国社以外(特に数理)はちんぷんかんぷんです😇
-
はじめてのママリ🔰
なんでみんなあんなにすんなり覚えられるのか、、私人並みにですが努力は結構してきたはず、なのに点数取れないし覚えられないし、親にも友達にも勉強してるのになんでだろね?と言われ😂
とりあえず、自分が住んでるのは西日本=左側が西。日本の1番上に北海道があるから『北』海道で上は北。と覚えました😅- 12月10日

くう
数学の方程式はただ覚えるのではなくて、なぜこの方程式なのかを理解してから覚えました。方角は南向いた時に左手がある方が「ひ」から始まる東みたいに自分の中で理由をつけて覚えました。
数学は極端に言えば方程式を覚えなくても解けるのでできましたが、逆に社会とかのほうがシンプルに覚えるだけなので苦手でした💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういう方法で覚えるのがいいんですね!参考になります!
私も理由がないことでも理由つけないと覚えることができません💦
社会はだれが、いつ、なにを、どうした、で無理やり繋げて覚えました😂- 12月10日
はじめてのママリ🔰
私も同じです!日本地図で、私が住んでるところは西日本って覚えました!
わかります😂
もう全部なんで?なんで?って感じで、でも聞いてもそんなこと聞かれてもこれはこうなんだよって言われて、あーそうなんだと無理やり理解しようとしても納得してないからか覚えられなくて、、
私だけかと思って最近何か自分に病気があるんじゃないかと心配になってきてたので、同じ方いて良かったです😭