
卵管造影と卵管通水の違いと、どちらを受けるべきか知りたいです。教えてください。
卵管造影と卵管通水は何が違うのでしょうか、、?
どちらかをやればいいのかどちらもやるのか
知識がなくすみません。。
教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)

ママリ
私は、造影を先にして、その後、通水でした。
自分の都合で転院したので、通水は別のクリニックでした。
造影は、造影剤を入れて、卵管の様子(通ってるのか、また、細さとか?)を見るもので、通水は、水を通して詰まりをとるのかな?と思ってました。
私は、造影剤が、片方だけうまく通らなくて、途中で断念したので、次のクリニックでは卵管が詰まってると判断されて通水になったのかな?と思ってます。
あくまで憶測なので、はっきりとはわかりませんが、ご参考になれば…スミマセン🙏

ママリ
造影は造影剤をいれてレントゲンで卵管をみる
通水は水を入れて、医者が入り具合で詰まってるかどうかわかる
と説明されました!

はじめてのママリ🔰
まだどちらもしたことないなら造影しといた方がいいと思います。
ちゃんとレントゲンで卵管に造影剤が通ってる様子を見せてくれます。
卵管造影の方が大変なので希望があれば通水も対応するけど、通水では分からないことがあるって先生に言われました!

はじめてのママリ🔰
造影検査の方が確実だという情報を目にした事がありますが、
私の場合、造影検査で問題なかったものの、その2〜3ヶ月後に子宮外妊娠になり、卵管切除の手術の際に通水検査をしてくれたのですが、詰まっていたと言われた経験があります。
そして、今まで妊娠できなかったのも、子宮外妊娠もつまりが原因だったんじゃないか?との事でした。
造影検査は不妊のクリニック、通水検査は大学病院でやりました!
コメント