
コメント

このちゃんママ⊂((・x・))⊃
ヘルパーの資格は今名称が変わってましたよ!
介護福祉士の資格を取るには、施設等での実務経験が3年必要になり、その後実務者研修を受講する事で介護福祉士の国家試験を受けれるようになります。
ちなみにこの制度は今年からです!
去年までは実務経験3年だけで受験資格が得られたのですが、今は3年+実務者研修が必要だそうです。

退会ユーザー
今ヘルパーて名前じゃないみたいですよ!
初任者研修とゆうみたいです!
初任者研修と調べたら出てくると思います!!
-
一葉2
それは取った方がいいんですかね?🤔
- 12月28日
-
退会ユーザー
まだ詳しいことはわかりません💦💦
でも短期間で習得できるみたいです!
費用もそんなにかからなかったような…
そこからいろんな資格なども聞けるみたいです!- 12月28日
-
一葉2
ありがとうございます🙏
- 12月28日

ちょこ
介護福祉士を取るためにはまず初任者研修で資格を取得して実務3年積んでから介護福祉士の試験を受けれます。
-
一葉2
ありがとうございます🙏
ちなみにどこで取りましたか?- 12月28日
-
ちょこ
初任者ですか?私はヘルパー二級の時に新卒で雇ってもらった会社で取ったのでわからないです😅
初任者研修 お住まいの地域 で調べたら出てきませんか?- 12月28日
-
一葉2
ニチイがありました!
資料請求して検討したいと思います!
ありがとうございます🙏✨- 12月28日
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
ちなみに現在はヘルパー2級は介護職員初任者研修に名称が変わってます(^^)
一葉2
介護職員初任者研修の資格は取ったほうがいいのでしょうか?
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
施設によって、資格がなくても働けるところはありますがけっこう少ないかと…
10万ぐらいかかると思うので、職安通したりすると安く済ませることができましたよ(^^)私の地域だけかもしれませんが…
ちなみに私がいた施設は資格がなくてもやる気があればオッケーで、働きながらの資格取得をサポートしてました。