妊活 保険適用の不妊治療で、規定回数終了後の凍結胚移植は自費になりますか?理解できません。 保険で不妊治療(体外・顕微)されてる方に質問です。 4月より保険適用となった治療ですが.... 6回の規定回数が終了後、保険で採卵した凍結胚は自費で移植になりますよね? なんだか腑に落ちなくて....🌀 最終更新:2022年12月3日 お気に入り 1 保険 不妊治療 採卵 胚 体 チップ コメント ママ そうですよね。 ほんとに回数制限やめてほしいです😅 12月3日 チップ やめてほしいです。 何のための保険適用なのか.... 保険診療には年齢や回数制限はないはずなのに....🌀 12月3日 ママ この回数制限のせいで、焦ってしまいますよね😭 12月3日 チップ そうなんです!それですよね。 余計なストレスが加わるのです😩 そうゆうのは、わからないのかな?と思ってしまいます。 回数が6回って.... 婦人科疾患のある私のような人には足らないです💧 12月3日 おすすめのママリまとめ 不妊治療・友人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 不妊治療・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
チップ
やめてほしいです。
何のための保険適用なのか....
保険診療には年齢や回数制限はないはずなのに....🌀
ママ
この回数制限のせいで、焦ってしまいますよね😭
チップ
そうなんです!それですよね。 余計なストレスが加わるのです😩
そうゆうのは、わからないのかな?と思ってしまいます。
回数が6回って....
婦人科疾患のある私のような人には足らないです💧