※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて、授乳拒否して抱っこを求めます。対策を教えてください。

1歳3ヶ月になりました。風邪ひいて突然授乳拒否され、そのまま卒乳。3週間たちました。
夜泣きがすごいです😭
3時間おきに泣いて起きあがり、抱っこを求めてきます。寝るまで最低1時間くらいかかります。
昨日も20時頃寝て、23時、1時、4時に起きました。
抱っこしないと泣き叫びます。
1時間抱っこで部屋を歩き回ります。
何かいい対策ないですかね?
これでは授乳が抱っこに変わっただけです😭
夜泣きつらすぎますね😢

コメント

なし

夜泣きつらいですよね😥
うちも1歳1ヶ月までずっとそんな感じでした😥

お茶とか飲みますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    起きたらお茶飲ませるんですが、ゴクゴク飲んで、飲み終わってからまた抱っこーと泣きます😢
    抱っこに依存してるんですかね…😢

    • 12月3日
  • なし

    なし

    そうなんですね😥つらいですね。。
    うちの子もたまに起きてくるんですけど、抱っこ重過ぎて。。横で寝たふりしてたら15分くらい泣いてそのまま寝てました😅
    抱っこ依存あるかもですね😥

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、わたし15分耐えられなくて、あと、反射的に起きちゃってすぐ抱っこしちゃうんです😭
    やっぱりちょっと様子見したほうがいいですよね💦

    • 12月3日
  • なし

    なし

    いやぁうちの場合絶対寝言泣きじゃないから様子見るレベルじゃないのに様子見してます😇私もうるさくて発狂しそうなんですけど、もうすぐ天国が待ってると思うと我慢してしまいます😇でも超ストレス。。
    ちょっと試しに寝たふりしてほっといてみます?笑

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発狂しそうなの、まじでわかります😫
    せめて5分だけでも寝たフリできるように頑張ってみます😂

    • 12月3日