
学童の面談で特に伝えたいことが思いつかず、普通はあるのか不安。帰り道に正義感や好奇心が強いことでトラブルになる可能性を考えたり、他の人はどんなことを答えているのか気になる。
学童の面談に行ってきたけど、お子さんのことに関して伝えておきたいことはありますかって聞かれて、思いつかず特にありませんって言ったら、特にありませんか😅みたいに言われたけど普通あるの⁉︎
というかそんなすぐ思いつかんよ😭
帰りながら考えたら正義感が強いからそれでトラブルになる可能性があるとか…?
好奇心が強いとか?
みんなどんなこと答えてるんだろう…
- りんご(生後2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは、すぐに調子に乗って周りが見えなくなるので、そういう時は容赦なく注意して下さい、と記載したような記憶があります(もっと大人な文章で、でしたが)
いきなり言われて、すぐにはなかなか思いつかないですよね🤔

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
私も上の子はいつも「特にありません」でしたよ😙
本当に特に問題なく人間関係も築けるタイプなので🤣
下の子は「すぐ泣いてすぐ怒ります」って伝えます🤣
すぐに思いつかないってことはそれだけ手のかからない子ってことじゃないですかね🥹❤️
-
りんご
コメントありがとうございます!
本当ですか!
年少までは手が出ることもあってトラブルも多かったんですが、年長になってからは一回もなく特に伝えておかないといけないことが思いつかなかったです😅
特にありませんでいいですよね!
気にしないことにします!
ありがとうございます😊- 12月3日
りんご
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
うちもすぐ調子乗ります😅
書類に書いて提出とかなら考える時間あるから書いて出せるんですが、その場で聞かれるとすぐには出てこないですよね💦
これから面談の時は一応考えてから行こうと思います😂