![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬越しの方法について相談です。植物の管理や寒暖差について心配しています。玄関内や外での管理方法についてアドバイスをお願いします。
ガーデニング初心者です。冬越しについて教えてください😭住んでいるのは長野県中部です!
現在、地植えで
ラベンダー、リンドウ、キキョウ
プランターで
ニチニチソウ、パンジービオラ、菊系、アリッサム等を育てています。
プランターに育てているものは、夜間〜玄関内に移動させて、日中暖かくなってきたら外に出す。
地植えは腐葉土等で保護する。
というやり方でいいのでしょうか?
ちなみに、、家は床暖房で、玄関も床暖房が入っており、真冬でも20度以上あるのですが、寒暖差がありすぎて植物痛みますか?😢😢
- ままり(3歳7ヶ月)
コメント
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
プランターのものは霜が降りなければ軒先とかでも大丈夫じゃないですかね🤔うちの実家は東北で雪積もりますが、パンジーやビオラは外で地植えでしたよ‼️ただ、他のアリッサムとかは寒さに強いか分からないので不安ですね🫤
地植えには腐葉土でも大丈夫と思いますが、虫も出やすいらしいですね‼️ミミズやダンゴムシなど、、、そういう我が家は関東ですが、パンジービオラ類は軒先でマルチングも何もしてません🤣
ままり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
パンジービオラは外に出しておきます!
えええ😳😳😳
そうなんですね、、
たしかに虫の布団にもってこいですね腐葉土って、、
違う方法を探してみます♩
ありがとうございます♪