
生後2ヶ月の赤ちゃんは、起きている時間は数十分から数時間で、笑ったり声を出したりして過ごします。起きている時は基本的に抱っこしている様子が多いようです。
生後2ヶ月 起きている時間大体どれくらいありますか?
そして起きている時なにしてますか?
うちの娘は
朝 15〜30分笑ったり声を出したりする
昼 散歩&買い物中1時間ほど無でベビーカーに
揺られながら起きてる
夕方 30分から1時間ぐらい笑ったり、あーうー
など声を出したりキョロキョロしてる
感じです。
あとは寝てるか泣いてるかです!泣いてる時寝てる
時はもちろん抱っこしてます!
生後2ヶ月ぐらいはご機嫌な時間や起きてる時間
はこれぐらいですか?
またご機嫌斜めな泣いている時は抱っこしっぱなし
ですか?
画像貼っているんですが起きてるときご機嫌な数十
分から数時間以外は抱っこしてる感じです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
月齢にしては睡眠が短めかなと思いましたが個人差あると思います
泣いてるのは眠いのに寝れないみたいな感じだと思います

リリィ
息子も2ヶ月です!
朝 30分くらいご機嫌
昼 1時間くらいご機嫌&キョロキョロ
夕方 1時間くらい起きてるが大体泣いてる
息子の睡眠時間は平均15時間なので割とずっと寝てる感じです。
日中泣いてる時は大体眠くて泣いてるので、抱っこ紐やバウンサー使って寝かせることが多いです。
夜の寝かしつけの時だけ抱っこしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とてもわかりやすく書いていただいて嬉しいです🥹
はやり日中泣いてるのは眠たくてないているのですね!あと皆さん直接抱っこというよりも抱っこ紐やバウンサーなんですね!
それは区別をつけるためですか?🥲💦- 12月1日
-
リリィ
空腹で泣いてる場合は授乳したら泣き止むので、それでも泣き止まない時は眠たくて泣いてるんだと思います🥹
特に区別つけてる訳ではないです!日中は家事やその他もろもろしなきゃいけないので抱っこ紐やバウンサーが便利です。夜寝かしつける時に抱っこ紐だと下ろす時に起きたら嫌なので抱っこにしてます😂😂- 12月1日

sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
家はこんな感じです!睡眠時間短いです🥹夜はまとまって寝てくれるのと、授乳したらすぐ寝てくれるので有難いですが✨
日中は抱っこ紐で抱っこかバウンサーに居ることが多いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!画像までつけていただきわかりやすいです🥹✨
とてもしっかり寝てくれてますね!!羨ましいです!!
抱っこ紐やバウンサーにするのは夜の寝かしつけの抱っこと区別するためですか??🥲💦- 12月1日
-
sakura❁ガチダ部-10kg痩せる
夜はしっかりですけど、日中は長男が帰宅してくるとほぼ寝れません🥹💦
特に区別とかは無くて、夜最初の寝かしつけは抱っこ紐使ってますよー!最近寒くなってきて外の散歩出来てないので、機嫌が良い時はバウンサーに乗せて話しかけたりしてます😊- 12月1日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月の頃はこんな感じでした🙆♀️!
トントンで寝れるように練習してトントンで寝てました🙆♀️!
夕方が1時間くらいご機嫌な時間があって、
それ以外は結構ぐずぐずだった気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい申し訳ありません。丁寧にありがとうございます😊♡
とてもまとまって寝てますし生活リズムが完璧ですね☺️✨
やはり2ヶ月はグズグズするもんなんですかね!!
そしてトントンしながら寝かす練習方法詳しく教えていただきたいです💦👀- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
生活リズム整えてたおかげか、今も同じ感じで寝てくれてます🙆♀️!!
今日の分の夜はまだ記録なってないですが..笑
トントン寝は、
眠そうになったらベッドに置いてひたすらトントンしました!!最初はトントン30分くらいしてたかもしれないです😂
笑
ちょびっと泣きだったら、抱っこせずそのままトントン続けて、ギャン泣きしたら1度抱っこして落ち着かせて再度ベットに置いてトントンしました!!
そうしたら1週間したくらいからトントンで寝てくれるようになり
今ではトントンなしでセルフで寝てくれるようになりました🙆♀️!!- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにすごいです🥺✨羨ましいです!!!そして尊敬します!!
私の娘の場合
機嫌いい→グズグズ→泣くなんですが眠そうになる時がなく
抱っこしてたらあくびして眠たがります、、、。
機嫌がいい時がずっとトントンしてていい感じですかね?🥺
質問ばかりで申し訳ないです。
お昼寝もトントンですか?そしてセルフで寝てますか?
またお昼寝の時間決めてますか?🥺💦
お忙しいと思うので暇な時でいあので教えてください!- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢✨!!
うちも最初は眠いタイミングが分からなかったので、活動時間意識しました!起きてから1時間半経ったな〜って思ったらトントンしてました!
トントン数分したら眠がってあくびして〜って始まってました!
グズグズのタイミングがいつも起きてから1間以上経ってからなら、それが眠いタイミングなのかもしれないです!そしたらグズグズのタイミングでトントンしてあげてもいいかもです🙆♀️🙆♀️
今ではお昼も夜もトントンなしで、眠くなったら自分でセルフで寝てます😊✨
寝させる時間は決めてないですが、起こす時間は決めてます!
朝寝①30分寝たら起こす
朝寝②1時間〜1時間半寝たら起こす
昼寝 2時間半寝たら起こす
夕寝 30分寝たら起こす
でやってます🙆♀️!!
↑上の時間で起こしてるのは、ミルクの時間になる30分から1時間前に起こしたいからです!
起こして少し遊ばせてミルク飲ませてまた少し遊ばせて、疲れたら眠ってもらってます!!
(ミルク イコール 寝る にしたくなかったので、ミルク後も少し遊んでもらってます!)
長文すいません💦💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
夜は、
18時お風呂→18時半ミルク→19時就寝
の流れなので、夜だけミルクイコール寝るになっちゃってるかもしれないですが🤣- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすく丁寧にありがとうございます🥲💦
参考になりすぎます!
少しずつトントンデビューしていこうと思います!!
昼も夜もセルフねんねしてくれたら家事する時間も夫婦の時間もたくさんできますね♡
お昼寝もちゃんとリズムがあって羨ましいです、、、。
私の場合お昼寝しすぎてるなって思い起こすとギャン泣きです!笑笑
でも少しずつ頑張ってみます!
たくさん教えていただきありがとうございました☺️✨- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
無理せず頑張ってみてください✨!
ずっと抱っこで寝かしつけだったので、トントン→セルフになってくれて本当に今助かってます😢!このまま睡眠退行とかないといいのですが...笑
お昼寝しすぎてるな〜と思って、起こす時は手あげて爆睡してる時に起こすと多分ギャン泣きしちゃうので、少し動いたりした時に声かけして起こすと多分うまくいくと思います🙆♀️!
うちは、ちょっと眠りが浅くなると首振ったり手が動いたりするので、その時に〇〇くん起きて〜って胸叩いて起こしてます!- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
自分が楽したい、寝たい欲が勝ってしまいそうですが
今後を考えると絶対絶対トントン→セルフねんねだと思うので頑張ります😊✨
そしてめちゃくちゃ聞きたかった起こし方までコメントしていただいててふのい嬉しかったです😢✊🏻たしかに少しずつ動いて起こすのと無理矢理起こすのじゃ違いますもんね!!!
もう全部育児方法をはじめてのママリさんに聞きたいぐらいです!笑笑- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もただなんとなくやってたのが結構いい感じだった感じです🙆♀️笑笑!!
こんなことでお役に立てて良かったです😊!!
トントン、セルフねんねになるといいですね✨✨無理ぜず頑張ってください💓!!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!たしかに14〜17時間が平均ですよね🥲💦眠たいときはしっかり寝かしてあげようと思います!!