※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一才の誕生日はスタジオで撮影するベキでしょうか?わたしはしたいんですが旦那が勿体無いというので、、

一才の誕生日はスタジオで撮影するベキでしょうか?わたしはしたいんですが旦那が勿体無いというので、、

コメント

はじめてのママリ🔰

べき、ってことはないとおもいます。
うちも2人目はしてないし💦
ただ、1人目はしたけどやっぱり良いものでしたよ😊
無理にすることはないけど、しても満足は出来ると思います!

はじめてのママリ🔰

ベキとかはないと思いますが、ご家庭それぞれでいいと思います☺️

我が家はお誕生日は撮影しない事にしました。
1歳だけとるのか、その後も撮るのか、その場合は何歳までつづけるのか?やめ時もわからなくなってきて😂
お誕生日は家で撮影でいいか!ってなりました!

でも甥っ子のところはお誕生日も撮影してますし、それもそれでいいと思います☺️

ゆん

上の子達も誕生日は毎年スタジオで撮影しているので、うちは少なくとも小学生のうちは、スタジオで撮る予定です😊🍀

ゆみ

すべきと言う事はないと思いますよ!私は息子が1歳の時は離婚に向けての別居中でお金なかったので、2歳の時から誕生日はスタジオで撮ってます。

みい

1歳の誕生日はスタジオ撮影しました😀
1歳まではいろいろあるけど、1歳過ぎたら七五三、入学など撮影頻度も下がるだろうし、男の子だからいつまで撮らせてくれるかわからないので🤣(女の子みたいにノリノリでドレス着たいとかなさそうなので😅)

たこさん

ご夫婦で納得できるように話し合って決めた方がいいと思います。
イベントの考え方やお金の使い方の考え方の違いだと思います。

うちは七五三以外でスタジオ撮影したことないです。
うちは夫婦共に写真撮影にお金をかけるのは勿体無いと思っています。それよりは遊びに行ったり旅行に行ったりしたいので。
でも七五三くらいは写真を残しておいたほうがいかなと思って撮りに行きました。

ママリ

私は、写真大好きで、やりたい派ですが、旦那はそんなものより服とか旅行にお金使おうよと言います。

でも、やりくり成功分でやるならOKと話し合いで決めてやってます!

こればかりは価値観の違いなので話し合いでお互いの納得いくところで、決着すると良いと思います!

例えば、スタジオ撮影しないけどフォトグッズは買っていいとか。予算以内ならOKとか。