
市役所の対応に不満。保育園の申し込みで問題あり。幼稚園も不都合。市役所の対応に疑問。
市役所の対応にイライラが止まりません。
2月で育休終了し、復帰予定なので2月の保育園途中申し込みに行くと、こども課のおばさんから「2月は年度末なんでどこもは入れないです。職場の保育園に預けてください」と突き放され、こう言われたので「職場の保育園に入所できることになったので、市の保育園の申し込みを取り下げてください」と言うと、「えっ、上の子と別々なのに大丈夫なんですか?大変じゃないですか?」と言われました。その上、私の職場は高速で30分もかかるのに。いや大変なの知った上でその対応。市民を馬鹿にしてますよね?そして4月から上の子は3歳児で幼稚園の年なんですが、幼稚園は朝が遅いから間に合わないため視野に入れてなかったら「え?幼稚園は行かさないんですか?みんな幼稚園ですよ?」と。始まりが遅いので無理なんです。というと「7時20分から預けれますよ。」と言われて調べると、土曜日の預かりだけで平日はしてませんでした。市役所の人がこんなんでいいんですかね?4月から上の子と下の子を一緒に保育園にいれると言うと「継続の子がいるから3歳での入所は厳しい。」の一言。呆れます。
- mina(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ
いろいろ災難でしたね💦
納得できない点や矛盾点について、その場で質問したりしっかりお話はされましたか?
その対応者では会話が噛み合わないと判断したら、別の者に代わってもらうなど。
今後そういうことがあったら納得いくまで話した方が良いと思います。

コヤンヤン氏
担当者によって全然違うこと言われたりしますよね。
ダメ、無理の一点張りの人もいれば、ちゃんと他の提案もしてくれる人もいたり。
所詮市役所の人も個人個人の思考を持った人間なんだよなーと。
きちんと統一してくれないと困りますが😅しかも間違ってる情報を提供するなんて論外ですね!
別の人に担当変わってもらうしかなさそうですね。

はじめてのママリ🔰
役所が悪いというより、その人がただただ変な人なんだと感じました。違う人に変えてもらうだけで、対応も変わってくると思います😭!
コメント