
生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に唾液が増え、苦しそうに泣いたりすることがあります。これはよくあることで、特別な対策は必要ありませんか?
もうすぐで生後2ヶ月です。
最近唾液が増えたのか、唾液の音や咳き込み、口から出るなどが増えました。
寝ている時に上手く飲み込めないのか、苦しそうに泣いたりします。
よくありますか?なにか対策したりしてましたか?
- yu(2歳10ヶ月)
コメント

ぽっぽ
横向けてあげるのはどうですか?
授乳クッションつかってすこし
頭をあげるとか!
もうすぐで生後2ヶ月です。
最近唾液が増えたのか、唾液の音や咳き込み、口から出るなどが増えました。
寝ている時に上手く飲み込めないのか、苦しそうに泣いたりします。
よくありますか?なにか対策したりしてましたか?
ぽっぽ
横向けてあげるのはどうですか?
授乳クッションつかってすこし
頭をあげるとか!
「生後2ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月の赤ちゃんを夫が足の上に乗っけいたら不注意で地面に落ちてゴンって音が鳴るくらい頭をぶつけてしまいました。すぐにギャーッと泣いたのですがその後眠いのか静かになって少しぼーっとしたりしていますがあくび…
保育園の見学に赤ちゃん連れていった方いますか? 生後2ヶ月ですが、 真夏なので外に連れ出してません。 二人で外に出たことがなく、 でも、そろそろ保育園の見学に行きたいのですが 旦那の休みが少なく、赤ちゃんを連れ…
現在まもなく完ミで生後2ヶ月の子を育てているのですが、夜間はどれくらいあけても良いでしょうか? 昨日は2100に最後150飲んで一緒に寝てしまい起きたら0430だったので慌ててミルクを飲ませました。寝ながら飲んだ感じで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yu
ゲップが苦手なこともあり、夜間の授乳後はゲップ出なかったら横向きにしています。
タオルを挟んでいるのですが、最近動いているのかいつの間にか仰向けになってたり高くしたタオルから頭がズレてたりします😰😰
バスタオルの方がいいですかね🤔
ぽっぽ
バスタオルやタオルケットなど
大きめのもので試してみてください😌
あと足の間にタオルはさむとか!
yu
ありがとうございます!
足の間に挟むのもいいんですね!
ぽっぽ
介護の体位変換でやってるので大丈夫です○
むしろ隙間がない方が安定していいとおもいます!
yu
回復体位、妊婦で言うシムス位ですかね🤔
スリーパーの中でしても大丈夫ですかね…😅
質問ばっかりですみません💦
ぽっぽ
大丈夫だとおもいます!
yu
ありがとうございます!