※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パイナップルマミー🍍
ココロ・悩み

1ヶ月以上登園拒否している年中 年長のお子さんを持つ人とお話したいです🙋

1ヶ月以上登園拒否している年中 年長のお子さんを持つ人とお話したいです🙋

コメント

Mon

年長・今年の4月から夏頃まで、登園拒否ありました😵‍💫

落ち着ける登園方法が見つかったので段々と拒否が減り、だいぶマシになりました💦

  • パイナップルマミー🍍

    パイナップルマミー🍍

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    同じ悩みがあるママさんとお話できて嬉しいです✨
    良かったら落ち着ける登園方法はどんなかんじですか??😊

    • 11月23日
  • Mon

    Mon

    うちの場合は、遠回りして、ゆっくりお話ししながらの登園で、落ち着きました。

    この前蕾だったのが、一個咲いたね。とか、一緒に写真撮ろうか。とか。こうやって手を繋いで園に行くの、ママは好きだな。自転車でピューって行くより、あなたの顔を見てお話しできるから😊とか、ポジティブな話を毎日がひたすら続けました。
    大人の足で5分かからない園ですが、毎朝20分くらい掛けて行きました🤣

    それを数ヶ月続けて、かつ、仕事の昼休みには、娘に毎日手紙を描きました。可愛い折り紙と手紙ですね。

    お迎えの時に、今日もよく遊んだね。おかえり。って渡してました。園の日だけ貰えるママからの手紙なので、喜んでました。これは、今も続けてますよ🤗

    あと、登園の時は、抱きしめてタッチして頭撫でて、いってらっしゃい,と言う落ち着いた一連の流れを、雑にしないで、じっくりしてから、園の玄関に向かってます。

    これも、激しい登園拒否がなくなった後も続けてます😉

    • 11月23日
  • パイナップルマミー🍍

    パイナップルマミー🍍

    詳しくありがとうございます😊
    とても愛情のあるママさんだな~♡と伝わってきました🥰🥰娘ちゃんも頑張ってて偉い👏
    わたしも色々考えてみようと思います😊

    • 11月23日
  • Mon

    Mon

    お子さん、穏やかに行けるといいですね☺️応援してます🤗

    • 11月24日