
ひとりで立つことを促す方法について相談があります。
早くひとりでたっちしてほしいのに、
全く立つ気がなくてイライラします。
かなり長い時間ひとりでつかまり立ちは
出来ているので、そろそろ出来てもいいと思うのですが、
どうやって促してますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

みさ
イライラする必要ないかと😂
早ければいいってものじゃなく赤ちゃんによっても個人差があるので…
わざわざ練習させる必要もなく自分で勝手にしますよ!

はじめてのママリ🔰
やらない=まだその能力がないということなのでむりに促さなくても自然に待ってあげるほうが子供のためだとおもいます🥺いずれ立って歩きますしそうなったらハイハイしてたあのころがどんだけ短くてどんだけ愛しかったか戻りたくても戻れないです🥺💧イライラするのも可哀想なのでやめてあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるべくイライラせずに見守りたいと思います😂- 11月22日

はじめてのママリ
1歳半までに立つのが平均です。
まだ早いと思いますよー😉
うちはテーブルすら撤去して発達のために立たせない努力を惜しまなかったです(笑)
子どもの発達や感覚統合について勉強すると、立つのを遅らせたくなりますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
支援センターで会う同じ位の子がみんな歩いてたので、遅いのかなと心配になってました💦
もう少し見守ります☺️- 11月22日

ちづる
うちの二女なんて1歳過ぎても立ちませんでしたよ😂
最初は手を持ってあげて、
ゆっくり手を離してあげたりするのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
軽く手で支えて手をゆっくり離してるのですが、1、2秒でしゃがんでしまいます😂
- 11月22日
-
ちづる
そーなんてすね😂
でも1、2秒立てるなら十分ですよ!
周りが早いと焦っちゃいますよね💦
お気持ちすごく分かります!
でも11ヶ月では焦る必要ないと思います😊
家の真ん中の子は1歳半頃に歩き出したし、1番下の子は8ヶ月で歩き出したし、ほんと個人差があるなと思いましたよ😂- 11月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(_ _)m
周りの同じくらいの子が立って歩いてる子が多かったので焦っていました💦
もう少し様子みます💦