※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ〜ちゃん
住まい

家の土地についてです!祖父の土地に家を建てました。100坪で登記はされ…

家の土地についてです!

祖父の土地に家を建てました。
100坪で登記はされていますが、実際に建てた部分は80坪です。
ハウスメーカーと土地家屋調査士さんの誤りによるものです。
土地家屋調査士の方は、自分に非はないとのことでハウスメーカーから謝罪をされました。

本来なら20坪分後ろに下がるはずでした。ブロックで家の周りが覆われているため、その分は無駄になっています。代わりに物置きを設置してほしいとお願いして見積もりを出していただきましたが、20万ぐらいの値引きで結局他の工務店に設置してもらった方が安く済みます。

もちろん、20坪分のコンクリート費用や地盤改良など本来なら追加で金額がかかっていたことですが納得できません。
泣き寝入りしかないでしょうかね🥲?

コメント

ママリ

100坪使えたはずなのに
80坪しか使えていない。

使えるはずの20坪はブロック塀があるため、無駄になってしまっている。

使えるはずの20坪をを地盤改良・コンクリート・物置を設置しようと思い見積もりを取ったら、ハウスメーカーより他の工務店のが安い。

最初から20坪好きなように使えるなら、物置の設置ではなく違う使い方をしたかったのに、ハウスメーカーと土地家屋調査士のミスにより、好きなように使えなくなったことに納得できない。

ということでしょうか🤔



そんなミスされたら納得できないですよね🤯

どうなっているか分からないですが、例えば塀を撤去して別の使い方をしたかったら それはやってもらえないんですかね🤔

物置を設置する以外の
なにか納得できる形の
使い方があるといいのですが…

なんかお詫びとしてしてもらわないと納得できないです😤

  • あ〜ちゃん

    あ〜ちゃん

    コメントありがとうございます!

    元々は農地だったので、残りの20坪は畑として使えば良いですよとまで言われました。

    私の説明が下手くそで、、。
    でも、ほとんどその通りです!
    その土地はもうどうしようもないので諦めようと思っていて、庭のスペースに物置きを設置しようと見積もりお願いしていました。
    ハウスメーカーに頼むと仲介料などが高くつくからか高すぎました😭

    知り合いの人にお願いしたら見積もりの半額で出来るそうなので、物置きはそちらに頼むことにしました^ ^

    このような場合、どのように対処するのが正解なのか分からず
    何かをお願いしても他より高く見積もり出されるなら意味ないしなーと頭を悩ませています。

    共感していただけただけで、心が少し軽くなりました!
    ありがとうございます😊

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    畑として使えばいいですよ、はイラッと来ますね😡

    我が家も外構をハウスメーカーでやるとかなり高かったので、他の会社にお願いしました😂
    結局高くなるなら安く済む方がいいですよね!

    納得いかないし、なかなか気持ちの整理つかないと思いますが、住めば都と思うしかないかもですね💦

    • 11月23日

「住まい」に関する質問