※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半以降に歩き始めたお子さんで、理解力がまだ発達していない状況について相談があります。歩行や言葉の発達が理解力に影響するのか、他の子供と比べて遅れているのか気になっています。

1歳半以降に歩き出したお子さんで、
そこから理解力がどんどん伸びたと感じる方いますか?

理解力が全くないわけではなく
ある程度分かり
模倣もありますが、
まだ指示が完全に通る事がなく

歩行もまだ片手で繋いでなんとか足が出る程度です。

ただ言葉もまだ出てないし
理解力も同じ子達に比べたら
もちろんゆっくりなのですが…

歩いたら変わるのかな?と💦💦

コメント

すまいりぃ

上の子が、ハイハイも歩き出すのも遅くて、1歳半ちょうどくらいにやっと一歩が出たくらいでした😂
歩けないから◯◯持ってきてとかもちろん理解以前の問題だったし、言葉も話し出したのは2歳近くになってからです💦保育園で同じくらいの月齢の子が先生の指示を聞いて行動していて驚愕した覚えがあります😭でも、2歳過ぎる頃には追いつきました。未だに運動があまり得意ではありませんが😵
発達が早かったその子は物おじせず活発な子です。対してうちの子は怖がりで神経質な子なので、そういった性格的なものも関係していたのかもしれません。
下の子が喃語が少なくて心配で、以前言語聴覚士の方に相談した時に言われたのですが、赤ちゃんは身体と脳の発達が繋がっているから、身体が動く範囲が広がってくると脳もどんどん発達してくるよ。身体の発達が先に来るから、歩き出しがゆっくりの子はどうしても発語とか理解の面もゆっくりしてきちゃうけど、それは決して悪い事じゃないから大丈夫。もう走れるのに発語がないとかだったら心配しないといけないけど、歩けないうちから発語の心配しなくていいよ。との事です。

実際下の子は最近歩けるようになって、まだ意味のある言葉はないですが何かを訴えようとたくさん声を出すようになりました。なので、もう少し待ってあげても大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます‼︎

    娘もまさしく喃語が少なく、発語につながるのか心配していたのですが、片手を繋いで歩けるようになった辺りから声の出し方が変わったと感じているので、歩いたら変わるのかなと期待したいという思いと、やはりまだ歩けないし本当に指示理解も発語もまだなので先の見えない不安に襲われていたところです…

    もちろんトータルで見ると先月より今月と成長しているのは確かなのでもう少し様子を見てみようと思います!🙏

    もう一つお聞きしたいのですが、
    歩くのがゆっくりだったり
    発語もなく理解もなかった時は他に所謂発達関係で気になる部分はありませんでしたか?💦

    1歳半過ぎて歩かない発語なしだと怪しいと言われたので💦💦

    • 11月21日
  • すまいりぃ

    すまいりぃ

    私としては癇癪が酷い、大きな音が苦手(耳を塞ぐ)、クレーン現象がある、新しい環境や知らない人がいると極端に怖がる、などが当時気になっていました。でも、どこに相談しても大丈夫そうに見える、もう少し様子見て、しか言われず。
    結局2歳すぎたくらいから周りに追いつき、それからは特に発達面では問題なくちょっと神経質、慎重派な子で通ってました。

    ただ、小学校に上がってからすぐに行きしぶりが出て毎日2時間目まで付き添い登校し、スクールカウンセラーに相談する事態になりました。息子の授業中の様子などを見てくださり、結果的には特に問題は見られない、と。もし疑うとしたら自閉スペクトラムだけど、だとしてもグレーゾーンのかなり軽い方じゃないかという事でした。

    これが赤ちゃんの頃の発達の遅れと関係があるのかはわかりません。でも、そんな息子にも毎日家を行き来するようなお友達ができて元気に学校に行ってますよ😆勉強面では全く問題なく、算数がとても得意です。慎重派なので新しい環境が苦手な事は事実なのですが、本人なりに克服していけるといいなと見守っているところです。

    とにかく幼児の頃から今まで一貫して感じるのは、怖がり、不安が強い、自信がないという性格です。反面、慎重に行動できる、乱暴した事もなくとても優しいなど、良いところもたくさんありますが、やはりこういった性格が行動に出てるなーと思います。赤ちゃんの頃からこの性格だったら、そりゃグングン歩くのは怖くて嫌だったろうなと今になって思います😅赤ちゃん的には歩かなくてもママが抱っこしてくれるし、困る事ないですからね😂

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    歩いてから気になっていた事が
    問題なくなったというお話しは今の私にはとても希望に感じます🥺
    娘について今気になってる事があり、所謂よく聞く癇癪や睡眠、食事、過敏鈍麻等はないのですが、娘からのアイコタクトはあり他人にも興味関心を示すのですが、こちらからのアイコンタクトには全くではないですが目を逸らす事が多く、離れた所から呼べば振り向きますが、近くで呼んで目を合わせにいっても反応してくれない事がたまにあったり興味の指差しはしてもその後見てーと私の方を見てくれず共感の共有の弱さがあります。
    ただ、どれも全くというわけではないので歩いたら良くなるのかなと期待しているのですが…

    そして、娘も慎重派な所があり
    慣れない事にはまず抵抗感を示しますが、数分、数時間し慣れると平気だったり、食べ物も見たことないものはまず触って見たりとすぐには口にしません。
    一歩も怖がってる様子があるのでなかなか出ないかなーと思っています💦

    すまいりぃさんの息子さんは勝手な見解ですがもしかしたらHSCと言われるタイプかもしれないですね!うちの上の息子も3歳になって顕著に繊細で慎重派な所が現れ、幼稚園も行き渋りがあったり家でその時期は荒れたりがありました。それも日にちが経つにつれてよくなりましたがきっと学年の変わり目の度にそのような事があるかもなーと覚悟しています😂

    • 11月21日
はなな

うちの下の子はダウン症で、療育やリハビリに通っているのですが、そこで聞いた話では…

歩行など、何かができるようになると他のところも伸びていくそうです。
歩行することで視界も広がりますし、色んなことに興味持って刺激も受けるし。
歩くことで筋力ついて出来ることが増えるし。
たくさん動いてお腹が空けば食べるようになって、それで咀嚼が上手くなれば口の動きが良くなって色んな発音ができるようになるから、結果、発語に繋がったり。
うちの子は1歳10ヶ月で歩き始め、そこから少しずつ運動面が伸び、今は言葉の発達時期に来ているところです。

歩き始めたら成長していく部分は大きいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    希望を感じるコメントありがとうございます‼︎🙏

    1歳半検診でも歩行する機能と
    認知能力の機能の脳は隣同士にあるから歩行するようになると変わるよと言われたのですが、
    どうしても周りと比べてしまってまだ歩かない、話さない、指示も通るものが少ないことに不安が消えなくて…💦

    それでもはななさんのお子さんが1歳10ヶ月で歩き、言葉の発達期に来ていることを聞き、もう少し娘の様子を見守りたいと思いました!

    親の勝手ですが早く歩いて欲しいなと思ってしまいます😂

    • 11月21日