※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘がRSウイルスで入院後、痰がらみの激しい咳と鼻水が続いています。カルボシステインを飲んでいて、湿度70%で空気清浄機を使用中。他にできる治療方法はありますか?

生後2ヶ月の娘、先月RSウイルスで入院しすぐ退院できたものの
またぶり返して痰がらみの激しい咳と鼻水が続いてます。
カルボシステインをずっと飲んでて、鼻水をこまめにメルシーポットで吸っています。
なにか他に治すためにできることはないでしょうか💦
部屋の湿度は70%くらいあって、沖縄でまだ暖かいです。
空気清浄機をフル稼働してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもついこの前までRSで咳と鼻水すごかったです💦
入院はしなかったものの、
ミルク飲んでも咳き込んで吐き戻して、、親も大変でした😂💫
うちは小児科で吸入器を借りて、家でも朝と寝る前吸入したら咳が治るの早かったです!!
全ての小児科が吸入器貸し出しはしてないと思いますが、もし借りられる小児科があったら借りた方がいいと思います😢👌🏻

めゆり

私も生後1ヶ月の娘がRSウイルスで入院しました。同じく退院後も自宅で吸引してるのですが1ヶ月以上たった現在咳は良くなったのですか鼻水、鼻づまりは続いています。
かかりつけ医に診てもらったのですが小さい子はあまり薬も勧められないとの事で薬は飲ませてません。
加湿に気をつけて、こまめに吸引するのが一番良いみたいです。
お互い大変ですが頑張りましょうね😂

ママリ

同じく2ヶ月でRSになり、
2日後にひどい咳(痰絡み)で肺炎で入院しました💦
そこからしばらく咳、鼻水続いて治らず、なんとなくpcrを受けたら陽性でした😦💦
鼻水吸って、お薬あげて、湿度管理もしているなら様子見るしかないかもです😖