
生後2ヶ月の娘が抱っこを嫌がり、揺れないと寝ない。自閉症の可能性に不安を感じています。同じ経験の方いますか?
もうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。
最近抱っこするとバタバタして嫌がるようになりました🥲
同じような方いますか?
また、そうだったよー!って方もいますか?
抱っこしてゆらゆらすると
嫌がりながらも寝てくれますが
揺れないとダメです😂
しらべると自閉症とか
も出てきて不安になります🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

のんちゃん
保育士の姉に聞きましたが、赤ちゃんは立って抱っこされる、縦抱き、ゆらゆらが大好きって言ってました。
あと、0歳の間は自閉症とか発達障害は専門家でも判断できないと思うので心配しなくて大丈夫ですよ。

いちご
横抱きではないですか??娘たちもそのくらいになってきてから横抱き嫌がるようになり縦抱きにしてから黙って抱かれてました😂

すーちゃんママ
うちも横抱き嫌がる様になって最近は縦抱きです😊

🔰タヌ子とタヌオmama
うちも大暴れする日ありますよ!
横抱きに飽きた時期もあったり
縦抱きじゃなきゃ!ってバタバタ暴れます
あと寝付けなくて暴れることも
暴れても落ちないように同じ横揺れや前後など一定の揺れを与えていると段々落ち着く時もあります。
あとパニックになって目を瞑ってギャン泣きしてるときは何してもダメでとにかく時が過ぎるの待ちです。
最初は泣かれまくってメンタルボロボロになりましたが、だんだん地道に揺れながら落ち着くのを待つっていうのを自分は学んだような気がします。焦って色々体制を変えたり揺れを変えるとかえって刺激になり余計長引く可能性もあるのでまずはひとつのことをずっとやっててみるというのもありかもしれません。

退会ユーザー
うちの子も2ヶ月前からただの横抱きは嫌がるようになりました!
横抱き➕ユラユラならOKで、泣いてても縦抱きすると100パーセント泣きやみます🤣🤣

はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼します。
皆さまの回答を見て安心しました!ありがとうございました😫
コメント