※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mr
子育て・グッズ

姉の子どもが(2歳)自閉症だと思われるのですが、みてねなどのアプリで我が事の成長の差を感じたら辛いでしょうか、、?

姉の子どもが(2歳)自閉症だと思われるのですが、みてねなどのアプリで我が事の成長の差を感じたら辛いでしょうか、、?

コメント

まっこ

ちなみにお姉様自身はお子さんの成長に不安を感じてるんでしょうか?
自閉症では?と考えてらっしゃるんでしょうか?

そうじゃないなら、外野がアレコレ心配しても仕方ないように思いますが…

  • mr

    mr

    自閉症と考え、もうすぐ療育に繋がる予定です。
    こちらに相談してくることはありますが、全然成長の度合いが違うので返答に困ってしまうこともあり、、

    • 11月10日
deleted user

あからさまに、できるようになった事を載せたりしなければ全然平気だと思います☺普通に笑っている写真とかなら何も思わないかと✨

  • mr

    mr

    少しの配慮は必要ですかね💦
    動画はきにしてみます。

    • 11月10日
ぴっぴ

それはお姉さん自身が心の中で整理する事柄であって、周りが気を使うことはないのかな?とは思います。

気にしていることを周りから気を遣われるときが1番辛いかなと。お姉さんの性格によるかもですが、少なくとも私はそうです💦辛いときほど普通に接してくれる人が心の支えになります。

  • mr

    mr

    私自身の立場だったらと考え、見るのは辛いかなぁと思ったのですが、確かに姉の心の整理によりますよね。。

    • 11月10日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    すみません↑間違えて途中で送っちゃったので消しました😖
    例えば自分のお友達の子供とかだと、SNSでキラキラした部分ばっかり見ちゃって辛いかもですが、兄弟の子なら成長見守る感じで見れるのでちょっと違うかもなぁって思います。
    でもお姉さんの性格によりますよね…。
    発達障害ある子を育てるって本当に大変なことだと思うので、この先、アドバイスできなくても、お話し聞いてあげるだけで違うと思います。

    • 11月10日
  • mr

    mr

    今のところ我が子も妹の子も沢山可愛がってくれています。
    そして私にとって姉の子もとても可愛いです。
    姉にとって良き相談相手になることは難しいですが、これまで通り姉の子を可愛がっていこうと思います!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

月齢が違いますし
そこまで気にしなくていいかなと。

  • mr

    mr

    三姉妹で妹の子どもが産まれたのですが、生後半年過ぎたばかりなのに成長が早くて。
    我が子達も早い方だったので、きょうだいの子と比べて不安になったりしないかなぁと思ってしまいました💦
    私が逆の立場だったら、気落ちしそうなので。。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの姪っ子が
    娘と半年違いの同級生ですが
    あれできたこれできた
    と普通に言ってます😂
    やっぱりこればっかりは
    気にする人と気にしないに別れますよね💦💦
    お姉さんの性格ですよね😅

    喋りが遅いだけで
    ほかに自閉症の特徴あるんですか?

    • 11月10日
  • mr

    mr

    目線が合わない、あやしても反応が薄い、クレーン現象、といったかんじです。

    • 11月10日
はじめてのママリ

成長の差を見せつけられるのがツラいって言ってる友達がいました💦

  • mr

    mr

    それは、ママ友ではなく、自分のきょうだいからでしょうか??

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはママ友だったみたいです💡
    別の知り合いの話。
    2人姉妹で姉は結婚してるけど、子宮の病気で子供ができないが、妹は順調に2人産んでて、姉の方は嬉しいんだけど、やはりモヤモヤしてしまうって言ってました🥲

    • 11月10日
  • mr

    mr

    そうですよね。
    同じ月齢のママ友は既に成長が違いすぎているので疎遠になってしまったようです😖

    やはりきょうだいといえど、結婚してからはそれぞれの家庭になるわけで、全てが順調に進むとは限りませんよね🥲

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

娘が自閉傾向あり、週1で療育に通っています😊
みてねには、姉の子ども2人と、義妹の子ども2人もいて、親戚みんなが見てます🙆‍♀️
みんな年が近いです!
娘も丸1年、年下の子より出来ること少なかったり、しゃべらなかったりしますが、そんな気にしないです😅むしろ、気にされる方が嫌です💦
発達障がいある子を育てるのは大変だし、周りの子みて、いいなぁとは思いますが、娘が1番可愛くて、すごい、こんな事もできるの?こんな所が素敵と、いい所沢山あると本気で思ってます😅それと、障がいある子を育ててたら、色々な経験を経て、そんな事くらい気にしていられないので、全然受け入れられます😊
比べたら気にするかなとかよりも、会った時に、褒めてくれたり、可愛いと言ってくれるのが1番嬉しいですよー!

  • mr

    mr

    実際に発達障がいがある子を育てていらっしゃる方のご意見ありがとうございます。
    娘さんのこととても大事に想われていることが文面から伝わります。

    姉の子は私も産まれた時からこれまでずっと見てきているので本当に可愛いです。姉の子をこれまで通り可愛がり、成長を見守っていこうと思います!

    • 11月10日
みぃママ

うちの夫の弟が成長が早い子で、うちは自閉症ですが全然気にした事ないですよ。
「すごいねー、こんなんできるんや。」
とか
「〇〇くん、天才やなぁ」
とか夫と話してますよ。
定型の発達も分かるのでうちはどんどん動画も送って欲しいですね。

  • mr

    mr

    自閉症のお子さんがいらっしゃるのですね。
    ご意見ありがとうございます。
    姉の様子を見ながら通常通りにしていこうかと思います!

    • 11月11日