※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ。
その他の疑問

メールをいただきましたが、メールの内容からだけでは、現状および今後…

生活援護室にお問い合わせをいただきましたが、相談内容が配偶者暴力相談支援センターに関することですので、こちらから回答させていただきます。
メールをいただきましたが、メールの内容からだけでは、現状および今後、どのような対応をとるべきか判断をすることができません。電話はできないとのことですが、相手が不在にされているときなどに、下記の業務時間内に、お電話をいただきますように、よろしくお願いします。



と、このようにきました。市の人こんなに投げやりなの?
それか私が送るとこ間違えましたか?
こちとら命懸けであったこと文章上手くまとまらず打ってるのに…

コメント

いぬ

なんか大変な感じですね😭大丈夫ですか?

担当の課が違ったのかな、と思いました。だから最初に連絡した課からの返事ではなくてこちらから失礼しますね、って事だと。

投げやりには感じない文章だと思いました😶

  • あ。

    あ。

    とても大変です。
    早く出たいのに。対応がこのような感じだったので,間違えたかなと…

    • 11月7日
  • いぬ

    いぬ

    多分、あ。さんが主人がいる時に電話出来ませんって仰ったので、日中ご主人のいない時にこの番号にかけて詳しく教えてって事だと思います😣

    あ。さんはその時に助けて欲しかったんですよね、、
    これは市役所とかに連絡したのですかね??
    詳しくないですが、警察に通報した方が早かったかもしれません😣💦

    • 11月7日
  • あ。

    あ。

    仕事の時以外一人でいることがまずなくて…一人で出かけたら怒るので…
    これは役所のめーるです!
    もう助けて欲しいんです。耐えられない…

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

遅くなりました。
こんなに冷たい態度を取られたんですね…。ショックすぎますよ。
ご主人の仕事の時間にも電話は難しいんですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今DV相談+に、こういう状況で困っている人がいると連絡しました。
    ご主人が、不在の際に警察に駆け込むのが1番といわれました。できそうですか?

    • 11月7日
  • あ。

    あ。

    配偶者暴力相談センターにメールは入れてみました
    もしかしたら明日連絡があるかと,もしかしたら違うとこにメールしていたかも知れません。
    冷たい対応ですよね…
    やはり不在の時にけいさつ行った方がいいんですね…
    でも私くるまないんです

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も違うところを教えてしまっていたようですみませんでした(;_;)
    DV+で色々聞きました。DV相談や福祉事務所に相談しても、向こうが家に訪問することは無理だそうです。
    1番は自分で警察に駆け込むor不在の際に110して警察にきてもらう。
    あと、自分じゃなくても子どもが被害を受けているのであれば(身体的でなくても)虐待にあたるので、児童相談所に通報すれば相談所の職員が訪問してくれるかも、とのことです。
    でもこれはあまり期待しない方が良さそうです…。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が仕事で外に出ている時は、お子さんと2人きりだと思いますが、その時も外出は難しいですか?

    • 11月7日
  • あ。

    あ。

    いえいえ,教えていたいたので辿り着くことで来たんで焦
    訪問は困りますね…それこそ喧嘩の元です。ただ黙って家出れない理由が、1度黙って実家に帰ったことがありますその時彼の家族にも迷惑かけました、いまなんて子供いるから…でも義母さんには相談しているのである程度分かってくれるとは思うのですが…
    あとTwitterに他人の子供だから逃げたんだとか、めっちゃ悪口書かれていました。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね。
    ご主人もTwitterにわざわざ書くとは…それも精神的DVに値します。

    迷惑をかけたとしても、自分の身の安全が1番だと思います。ご主人の目が気になるかもしれませんが、日中1人の際黙って家を出て警察へはいけませんか?
    歩いての距離に交番はなさそうですか?

    • 11月7日
  • あ。

    あ。

    本人は自覚ないんだと思います。

    義母さんだけには黙って出ていくことが何となく自分の中で引っかかるんです。
    色々助けて貰ってます。私が実母と縁切られているので,切迫早産の時の入院費用,出産費用。むすめの服からおむつからミルクからと…やってもらっています。
    その用品持って出ていいのかとか色々引っかかるんです
    彼夜勤なんです…
    歩きではちょっと遠いとこに警察署はあります。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってごめんなさい。
    そうなんですね…。義母さんが色々助けてくださっていて、迷惑を掛けたくない気持ち分かりました。だからこそご主人も「どうせ逃げようがないだろう」とタカをくくっているのかもしれません。
    もし本当に母子シェルター等に避難を考えているのなら、そこは割り切ってお義母さんとの関係も切るしかないですね。
    用品は持って行っていいと思います。あ。さんの生活に必要なものです。

    • 11月8日
  • あ。

    あ。

    別まどでまた質問させてもらいました。最新ですすぐみつかるとおもいます

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見つけられませんでした。
    最初の一文を書いてください。

    • 11月8日
  • あ。

    あ。

    市の人はこんなもんなのか
    だったと思います.
    お願いするんだから直接か電話がいいのかもしれませんが。ほぼ監禁状態彼からの監視なのにどうしたらいいんでしょうか

    • 11月8日