※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
妊娠・出産

妊婦健診でのスクリーニング検査に緊張しています。結果に不安がありますが、子供の個性を受け入れたいと思っています。

次の妊婦健診でスクリーニング検査をするのですが、とても緊張します。
スクリーニング検査って結構色んなことが分かったりするんでしょうか??
どんな結果であれ我が子の個性を受け入れたいと思います。
ですがやはり少し不安があります😣

コメント

しもママ

私もスクリーニング検査受けました!

検査はいつもより詳しく時間かけてやるだけで、そこまで変わったことなどなく、思ったより早く終わり、これだけ?って感じでした😅笑

後日の説明は緊張しましたが、まさかの特に異常なかったよ!の一言で終わりました😂

パーシー

スクリーニング専門病院で、22週辺りに受けたことがあります。

心臓の部屋の数、心臓の血の流れ、指等の骨の数と長さ、眼孔、男の子か女の子か…思い出せるのでこんな感じだったと思います。

検査項目が結構あり、結果を印刷したものと動画を録画してもらいました。

一般の妊婦健診のスクリーニングでは、どこまでやるのか分かりませんが。先生は言わなくともチェックしているのかもしれません。
通っていた病院では、そう言ったことが聞けなくてモヤモヤしていたので、専門病院で受けました。