
子供がお昼寝をよくするが、最近夜に1、2回起きるようになった。お昼寝のしすぎが原因か、眠い時は寝かせた方がいいか、起こした方がいいか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
もうすぐ5ヶ月になる子を育ててます。
お昼寝をよくする子です。
昼と夕方に1回ずつ30分以上寝ます。
前はお昼寝をしても夜は朝までぐっすり寝ていましたが、
最近は夜に1、2回は起きるようになりました。
やっぱりお昼寝のしすぎでしょうか?
なるべく寝ないように遊んだりしてるんですが
眠いみたいでグズグズしてしまいます。
眠い時は寝かせたほうがいいのでしょうか?
それともなるべく起こしたほうがいいのでしょうか?
回答お願いします(´-ω-`)
- きゃもめ(8歳, 9歳)
コメント

なっったん
眠くてグズる時は30分から1時間寝かせるとスッキリしてることが多いので、そうさせてますよ🎵
18時以降はあまり寝かせすぎると夜寝ないので、起こすようにしています💦💦

メレディス
うちは昼寝午後に2時間とかします。抱っこしたままで。
でも夜は最近まで朝まで起きなかったのが夜中意味なく二回ふぇーんて起きます。トントンして寝かせますけど、、
そんな時期なんだなと思います!
お昼寝時間も関わりますけどうちはたぶん時期的な成長の過程かなーなんてー笑
夕方は寝かないようにはしてます!
-
きゃもめ
そういう時期って思ったらちょっと気持ち楽になりました( *´艸`)夕方は寝かせないように気をつけます♪
回答ありがとうございます😊- 12月22日
きゃもめ
なるほど〜♪
なら30分から1時間寝かせたら起こしたほうがいいですかね?